小鳥も少ない 猛禽類もまばらななか ぶらぶら散歩 鶴見新山へ 息を切らせながら 登山でもないですが
連続100段は きつくなってきてます。
山頂では 周囲の樹木が少なくなり 見通しがいいで~す 万博会場跡地、太陽の塔も見えます(小さいですが)
EXPOランドの大観覧車も見えま~す。
画像一部加工
12月29日 約2時間ほど待って ハヤブサが見えましたぁ~(^-^)
1種間ほど前には たくさんのカラスが追い回してましたが 数羽が出てきて モビングを カラスも
飽きてきている感じです。
鳩が狙われてます。 群れになって飛び回ると 時々 ハヤブサがアタック、ハトは上手く逃げてました。
山のエリアでは倒木の整理も順調にいっているのかなぁ 景色が変わってま~す。
今まで手前には松の木(ストローブ松)が広がっていたのですが 数本に激減、猛禽類の休憩場所が・・・・・
去年、オオタカが休憩していた カラスの巣の跡は残ってました。
また来てほしなぁ~
山頂からの下り路 上を眺めると
名残のモミジで~す
目線を変えると 桜の木が
メジロがチラッと見えたもので かろうじて撮れたかな
大池では
アメリカヒドリガモ1羽頑張ってます。
鴨が飛び立ったので 御池けてみると 残念、枝被り ヒドリガモ達ですね
時々、舞い上がることが 他のカモは平然としてます。 猛禽も来ていない中 不思議な感じでした。
最後までご覧いただきありがとうございます。