2020年最終版で~す。 近畿地方も冷え込みが厳しくなり今朝の気温1.9℃でした。
雪が降らない 空っ風が ビュービュー冷えてます。
12月になってから小鳥を追いかけ なんとか楽しめました(^-^)
山のエリアへ行く途中 遠くでカラスの群れが乱舞 おっつ猛禽類が現れたな
鳩も逃げ回っている
猛禽の姿は見えないなぁ~
良く現れる場所で 待つこと およそ1時間半 林の上へ鳥影が入った ハトでもない
ちょっと大きめの白っぽく見える 鳥影 撮り友さんと確認ハイタカだ
カラスが2羽やって来て鳴き声が激しくなる 飛び出して 近くの樹へ止まった。
ちょっと休憩かな
周りを眺めてます。
ズーム目いっぱい
キョロキョロ周りを見渡し警戒してます。
獲物を探しているのかな
カラスが飛び出した 見つかるのは時間の問題だ
カラスが接近 飛び出したぁ
連写にしておけば・・・・残念
天気のいい日に楽しませてくれました。 こんなに採れたのは初めてでしたラッキー
今年1年、ご覧いただき有難う御座います。
来年もどうぞよろしくお願いします。
皆様良いお年をお迎えください。 コロナにもご注意してねぇ~
余談 東京ついに1000人超 1300人余の感染者数に激増 予想はしていたものの 一挙に1000人超とは
驚きです。
年明けが 恐ろしいなぁ~ スティ―ホームに限りますね 食料品の買い物も2~3日置きにしないと
来年、厳しい年になりそうです。
不要不急の外出を控え 手洗い、うがい、マスクですねぇ 気を付けようっと。
2020年が今日でさようならですね この1年 めちゃめちゃで 未だ終息が見えなく 益々、増加傾向
一体どうなるのかなぁ~ 数値の動向が 伝わっていない感じですね
街中での感染拡大状況を 人が集まる場所へ、速報掲示はしてるのかなぁ~
新聞社が 号外で街頭配布してはいかがでしょうか と思うところですね
いつもの公園で、コゲラもよく見かけるようになってきてます。
大きなアメリカ楓へやって来て ここだよ~ 近づいても逃げない 採餌に必死でした。
樹皮の隙間を突いて 虫が出て来るかなぁ がんばれ
ちょっと接近 逃げないなぁ~ ズーム目いっぱい 赤い模様が見えない たぶん♀かな
上手くいったかな
別の個体が 枝で 休憩かな? それとも猛禽類の接近を感じて警戒かも
たぶんカラスが飛び回るもので 気にしているのかも
ヒヨドリはなかなか撮らせてくれないですね カメラを向けるとよく逃げられてます。
ちょっと公園の様子を
公園メインゲートの花壇とメタセコイア並木
ラクウショウ(左) メタセコイア(右)
球戯場のサブグランウンドウのポプラ いい色になってました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
本日も2部構成 続編ありま~す(^-^)