咲くやこの花館シリーズ ハイビスカスワールドへ入ってみると ここは一段と暑い~(>_<)
新しい花は 無いかなぁ~
おっ フウリンブッソウゲが よく見ると風鈴が 見えないなぁ ちょっと育ちがイマイチでした。
蕊を狙って レモンシフオンの蕊
デザートガーデンでは 大きく育った アオノリュウゼツランかも
箒のような花ですね
メディタレニアガーデン(地中海風の20m四方くらいの可愛い庭)・・・・・ペチュニアだと思います
大実キンカン・・・・大きいものでは3cmくらいありました
熱帯花木室のガラス窓へ 何かが当たっている よく見ると 蝉が 部屋へ入ったが 明るい場所を目がけて飛び出すのですが
ガラスにぶつかってました・・・・・・・蝶々は良く入って来るのですが 蝉は初見です。(クマゼミかも?)
熱帯花木室へ入ってみると 野鳥の鳴き声が ちょっと騒がしい声が響き渡っている
1ヵ月ほど前から(スタッフさんの話) ヒヨドリの幼鳥が入ってきて 親鳥から餌を貰っているとか 様子は見れなかった。
レンブ 味はあっさり味だとか 東南アジアでは水分補給に食べられているとか
最終にフラワーホールへ行ってみると ドラゴンフルーツの花が 夜咲の花を 咲くやこの花館スタッフさんの得意技で
昼咲きにしてます。
ドラゴンフルーツの花・・・・いつも少し暗い場所に置かれ撮影しにくいです
この時期は高山植物室が最高でした また行こうっと(^-^)
ご覧いただき有難う御座います。
余談
大阪府の新型コロナ感染症の勢い 全く衰えが見えてこないですねぇ
8月7日
感染者数1,123人
亡くなった方が3人
重症数 7人 (30代1人 40代2人 50代3人 60代 1人
大阪市が468人 と大半を占めてます
外出自粛が効いていないのではと思います。
出掛けるのが怖いですね