ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ちょっと昔のブラブラ~フォト 山口県へ その2

2021-08-26 08:08:26 | 旅行記

 昨日の続きです 歴史上の偉人達の名前が あちこちに見えるもので 行き当たりばったりのぶらぶら~
圓政寺・・・・・高杉晋作、伊藤博文らが遊んだといわれてます 当時の寺子屋だったようですね


鳥居が ここは寺院? 金毘羅社があるので(どこにあったのかな 見てません) 神仏集合だそうです


なぜか傾いている この癖は今も治らないなぁ(笑い





天狗の面が印象的でしたね


彫り物が沢山目についていたようです。


お寺を出て 案内板を見ながら ぶらぶら~
古い門が調べてみると 青木周弼(あおきしゅうすけ)旧宅でした。
 シーボルトに学び当時流行った疱瘡の治療早くから手掛けていたとか 凄い方が住んでいたんですね

高杉晋作生誕地でした

城下町には 昔ながらの塀、門が珍しいもので



 
武家屋敷 野田家の門 中級武士 野田七郎左衛門(五十一石)の住まい跡


ゆっくり眺めていないなぁ(-_-;) 

続きます

ご覧いただきありがとうございます。