いつもの公園 たまに生き生き地球館の北側の階段から
階段脇の モニュメントでしょうね 名前は記録しなかった(-_-;) 日本人の方の作品です。
1990年のEXPO'90では 国際陳列館として活躍 その後は大阪市立環境学習センタとして
しかし、展示物が時代に合わなくなり2014年3月末で閉館となってます。
付属する南側の建物では コンパクトなスペースを利用して 写真などの展示があります。
白い建物内には 公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会の事務所があります。
モニュメントをよく見ると 色んな陶器が独創的な感じでした
右側の階段脇の座席でしょうね 魚が泳いでいますね
埋め込まれた陶器
ひとつ一つをじっくり見ると面白いかも
この後、散歩と小鳥探しに テクテク歩き回った、上手く出会えなかった・・・・(-_-;)
大池淵からカワウを眺めてました。 羽は黒い、お腹がちょっと違うなぁ
いかが 綺麗でしょ
羽干しでしょうね
風が強いなぁ~でバランスを上手く撮ってました
止まっている場所は 噴水(花博覧会終了後、未使用では)の金具だと思います。
ご覧いただきありがとうございます。