goo blog サービス終了のお知らせ 

ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ブラブラ~フォト 昔の夜景&鶴見緑地12月上旬の紅葉

2021-12-25 08:12:25 | 日記

 新型コロナウィルス オミクロン株が広がりを見せてきましたね 出かけようとする矢先
出掛けるのに躊躇してます。そこで
ちょっと古いですが 2015年12月の 夜景を

 例の放火事件のあった場所から南へ約100mのホテルのイルミです
ほんとに痛ましい事件ですよね 亡くなられた方のご冥福をお祈りします。


堂島川沿いの イルミネーション ほたる町とも言われているエリアです
白い建物は ABC朝日放送局

動くイルミ


大阪市役所前のイルミネーション


御堂筋イルミネーション 12月なのに銀杏の葉がたくさん残ってます


大阪市役所南側のイルミネーション


大阪市中央公会堂のプロジェクションマッピング


見に行きたいところですが 今年も規模を縮小して行っているでしょうね 12月31日まで 行こうかな(^-^)

*********************

いつもの公園の紅葉です ちょっとタイミングが遅すぎですが・・・・(-_-;)
ぶらぶらと歩き 目に入る光景で~す。

政府苑跡地


少し黄色みのもみじ


鶴見新山東側遊歩道脇のさくら 12月に満開状態 冬桜でしょうね




中国庭園前の南天


庭園内部には 真っ赤なもみじが 中へ入れないのが残念


大池を西側から


花の谷では 睡蓮池が5~6面  春先にはイトトンボが楽しめるところです


手前はヒメガマなんですが もう枯れてました


花の谷のもみじは遅めに赤くなってました


花の谷の十月桜


一本だけ 凄く赤いモミジが いい色でした。

モミジの種類が多いですね

ご覧いただきありがとうございます。


余談 オミクロン株が 猛威となりそうですね
   感染経路不明とのこと 吉村知事は オミクロン株菌が市中に入り込んでいるので 十分注意するようにとの
   メッセージです。
    夜景を撮りに市中へ行きたいところですが・・・・・・行けそうにないなぁ(-_-;)
   1週間ほど前から 前週を上回る感染者数となっており その内、?%がオミクロン菌か不明
   検査結果判明迄数日かかるとか 感染してからでは遅いということですよね
    そうなれば、自粛自粛、うがい手洗いの徹底が必要では はやり3蜜回避ですねぇ
    うーん怖いなぁ
   お互いに気を付けましょう