いつもの公園です この日は 公園の西端へ
ニシオジロビタキはどうしてるかなぁ
数人のカメラマンが右往左往 私も接近すると 枝渡りであっちこっちへ
ニシオジロビタキ
飛び出した
あっちこっちへ移動してました。
コゲラ赤い線が見えた ・・・・・少し薄い赤色がちょっと 赤い線は雄だとか
眺めていると あっちこっちへ移動し必死で突いてます
近い距離から 3m未満 真剣な顔だぁ(^-^)
こんな様子も アクロバットだ
ふくらジョウビタキ・・・・この日は一段と冷えていたなぁ
アオジもなんとなく ふくら風
シロハラ・・・・・小高い丘を登っていくと シロハラが 前進むとチョコチョコ小走りで木陰へ
かくれんぼのシロハラ
斜め後ろを警戒してますね 一歩横へ移動すると飛び出しました
ほんとによく見かける
たぶんシロハラと思うのですが お腹付近に黒い線が 少し時間が経つとむくむく毛におおわれて黒い線が消えました。
ちょっと変わった小鳥さんです
キンクロハジロ頭部が濃い紫色に見えました・・・・・これから茶色に変化するのかも
散歩コースの梅林では
自然体験観察園の梅 たぶん白加賀だと思います
雲が切れるのを待てばいいものを 焦って撮ってます。
紅千鳥
河津さくら つぼみ硬し
変わった小鳥が来ないなぁ
ご覧いただきありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]
-
ぶらぶらフォト カワウたち 5時間前
-
ぶらぶらフォト カワウたち 5時間前
-
ぶらぶらフォト カワウたち 5時間前
-
ぶらぶらフォト カワウたち 5時間前
-
ぶらぶらフォト カワウたち 5時間前
-
ぶらぶらフォト カワウたち 5時間前
-
ぶらぶらフォト カワウたち 5時間前
-
ぶらぶらフォト カワウたち 5時間前
-
ぶらぶらフォト カワウたち 5時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた その2 5時間前
凄い凄い!
小鳥たちは寒そうですが、梅は一段と賑やかで春を知らせていますね。
そうなんですよ 久し振りに出会った(^-^)
なんとなく、毎日寒いです 近畿地方の日本海側、
2月に積雪 雪が舞いことが多く、例年とは違うような気がします。
14日河津さくらが 咲きかけでした 自然界は暦通り進んでいるのかも
早く暖かくなってほしいところです。
今からワクチン接種に行ってきます。