ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ブラブラ~フォト コガモが未だ居ました(4月10日編)

2023-04-22 15:04:22 | 日記 & 野鳥

 大池のカモは未だ居るかなで 東端をチェック
コガモが10羽くらいかな 岸辺で昼寝、池で採餌でスイスイ バラバラで行動してました





突然飛び出した

コンデジでピントが合わないものです(>_<)

別の個体もそわそわ

これも飛び出した


4月21日には ヒドリガモ約30羽とカルガモ約10羽、カイツブリ2羽と留鳥のマガモくらい、ヒドリガモの大半とオオバン、オナガガモ
はいませんでした。
 4月中旬の気温上昇とともに北へ渡ったのではと思います。

四季の池の様子
アオサギが

スズメが青虫?咥えてました


桜吹雪と言いたいところですが 花弁チラチラ~



青い草は黄色い菖蒲が 4月下旬には咲くかも
4月10日編すべてコンデジ画像でした。

ご覧いただきありがとうございます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残留組 (ピカ)
2023-04-22 21:05:40
カモ達の中にもそちらで繁殖するのもいるのでしょうね。
カモのヒナたち観たいですね〜

こちらで先日、北邦野草園近くの川でカワアイサのカップルを見かけました。
ヒナを体に乗せて移動するシーンをまた見てみたいものです。(^^ゞ
返信する
残留組 (チャーリーブラウン)
2023-04-22 21:37:37
ピカさん こんばんは~
 カモ達21日には激減でした
残留のヒドリガモがピーヨピーヨでい声出してましたよ~
ざっと30羽くらいかな オオバンは1羽も見かけなかったところです。
コガモは未確認です。
後は、カルガモとマガモが十数羽程度でしょうか
ヒドリガモ、オオバンなどがヒナを育てる様子は多分無理かも 
カルガモのヒナを期待したいところです(^-^)
返信する

コメントを投稿