野鳥探しの 公園ブラブラ いつもと違うコースで ウロウロしますが
お馴染みさんばかり 目に入る景色を 撮ってました。
冬桜が 満開 つぼみがたくさん 時間をかけてつぎつぎと咲いて
楽しませてくれてます。
コンデジで撮っていると、通りかかりの人がスマホでカシャカシャしてました(*_*)
花の谷では オタフクナンテンとビオラの饗宴
山のエリア中央ゲートを入ったところでは黄葉も見れました。
今週あたりたぶんなくなるのでは・・・
政府苑跡の竹林
撮り友さんと出会い、オオタカが来ないかと タイ庭園で待ってみるもの 一向に現れない
ヒマラヤスギを眺めていると 野鳥か いや違う 杉の実がぽつん
ヒマヤラスギの実・・・・・野球ボールくらいの大きさです。
公園内 あっちこっちにあります。
ぼちぼち日が陰り 帰路へ いつもの大池からの夕陽で~す。
最後までご覧いただきありがとうございます。
いつもの公園 中々 変わった小鳥が見つからない中 何とか撮れた
小鳥達で~す 12月20日の私が観た小鳥達で~す( ^)o(^ )
日により 止まるところがバラバラ 池の淵の低木で見かけた
ジョウビタキ♀
ジョウビタキ♀ 目が可愛いね
ジョウビタキ♂
コゲラも何とか撮れたかなぁ~(-_-;)
ヤマガラ・・・・ 松ぼっくりに夢中 たぶん奥深い場所の昆虫を採餌では?
ツーショット
カラスが水浴び・・・・烏の行水? しかし、1分ほど長湯だねぇ~
4~5回連続してました。
ハクセキレイも遊びに来てくれました。
枯れ葉の中から 小枝を銜え どうするのかな・・・・巣造り? ちょっと早いのでは?
よくわからない・・・(-_-;)
最後までご覧いただき有難うございます。
昨日に引き続き、慶沢園の 散歩模様を
大阪市の教育委員会事務局が作成されたHPには次のように紹介されてます。
原文に一部追加削除しています。
URL:www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000008995.htmlから引用させて頂きました。/感謝
純日本風の庭園として知られる慶沢園は、住友家がこの地に移った際、約10年をかけて
本邸(茶臼山邸)とともに大名庭園をモデルとした林泉式回遊庭園である。
当時の住友家15代吉左衛門(号は春翠)は明治28年(1895)からこの地の用地買収を始め、
明治41年に着工した。
大正4年(1914)にはまず本邸を鰻谷から神戸住吉へ移転したが、その間、春翠は庭園を「恵沢園」
と命名し、大正7年の完工時に「慶沢園」と改めている。
設計・施工を担当したのは当時の高名な庭師であった「植治」こと小川治兵衛である。
慶沢園の特徴
中島を浮かべた大池を中心に、三方に築山を築き変化に富んだ地形をつくり出している。
周辺には園路や飛石、橋をめぐらせ、茶室や四阿(あずまや)が配されている。
大阪市へ寄贈
大正14年(1925)、住友家は神戸住吉に本邸を移し、翌、昭和元年に敷地12,940坪を大阪市へ
昭和9年(1934)には一般公開され、同11年に敷地西半分の住友邸宅跡に市立美術館が完成したが、
敷地東半分の慶沢園は戦後の昭和33~35年ごろに本格的な整備が実施され、今日に至っている。
東側の林の中で 山茶花が
四阿(東屋)と徽軫灯籠(ことじとうろう) 難しい文字ですね なかなか出てこない(-_-;)
紅葉と東屋
ほんの少し モミジが楽しめました。
獅子岩だったかな
水鏡
東屋で 池を眺めていると 翡翠がやってきて ダイビングしてくれました。(*_*)
ダイブの瞬間は撮れなかった(-_-;)
慶沢園を後にして 天王寺動物園の上を通り、新世界へ通天閣の下を潜り抜けると
こんな将棋盤が じっくり見て 詰将棋などいかがでしょうか
私には苦手ですので・・・・
最後までご覧いただき有難うございます。
ちょっとお出かけ・・・ 帰り道 「てんしば」(天王寺芝生公園)へ
いつもと変わりない光景が広がってますが
通天閣の上に 吹き流しが・・・・知らなかった(-_-;)
何だろう?
アップしてみると
お~ ポッキーの吹き流し、グリコさんやりますネ~
これで、風向と勢いが感じられますねぇ・・・・
もう一工夫・・・・・方角が分からないときの助っ人があればベリーグッドですね(*_*)
てんしばの西の端では 動物園の入り口が
右へ行くと歩道橋 その先には 旧黒田藩の門が
堂島付近から移築されたそうです。
その後、恵沢園へ寄ってみると 紅葉には 遅いところですが しばらく ウロウロ楽しんできました。
東屋 四阿の内部(東側) 窓ガラス波打っているのが見えるかな
こんなガラス板 今では探さないと見ることができない貴重品かな
東屋(西側)
入り口を内部から見ると
使いこなされて椅子、卓子が並んでます。
椅子(床几?)の模様が 美しいなぁ
恵沢園:元住友家の邸宅だったそうで 神戸へ引っ越し後、大阪市へ寄贈されたとか
最後までご覧いただきありがとうございます。
この日は あっちこっちブラブラ 日本庭園裏で休憩していると やって来た。
ラッキー(*_*)
人通りが 切れた 手摺に止まった。
茶室の裏の通路から見えた いつ飛び立つかわからないので 必死で・・・何とか姿を確認。
慌てて、近くへ
別の場所へ移動している。
魚を狙うには まずい場所へ・・・・不思議?
少しづつ接近
この下は池なので 狙いやすいい場所
接近に気が付き飛び出し、狙いやすい梅の木へ
ここから1回ダイビング 失敗だ
戻ってくると もう少し高い場所へ・・・・
この後、奥の方へ 飛び去りました。
ダイビングが少なかった・・・・・ 久しぶりにゆっくり見ることができました。( ^)o(^ )12/18
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
この日は 変わった鳥たちが見つからなかった(-_-;)
こんな鳩が 土鳩と一緒に
可愛い顔が 足環があようですが見えない・・・
顔だけ見ると インコに近いかな????(笑い
氷が融けた日本庭園裏の小池では
ハクセキレイが
飛び回っては 休憩時には数羽で 上空を気にしながら羽休みかな
大池ではカルガモが 葦が刈り取られ見通りの良い場所で休憩中
コガモ♀と思います。
割と神経質ですね 2~3mくらい高い場所の歩くと すぐに池へ飛び込み逃げていく コガモ(小鴨)
カナダ オンタリオ州の庭園の滝では
ヒヨドリが給水ポイントとしてにぎわってました。
3羽見えるかな・・・・ニューコンデジは 大きく撮れて ちょっといい感じです(*_*)
最後まで ご覧いただきありがとうございます。
良く冷えましたねぇ~ 初霜では 気になり いつもの公園へ 大池は大丈夫
相変わらず、カモメがプカプカ
野鳥も 見つからない、カラスもなんとなく静かな中 小池へ行ってみると
通りかかりの人が、「池がおかしいんですが 目が悪いもので」 と言われ
見てみると 薄氷が 半分ほど、カモも近づいてこないようで 未だ何処も
割れていない 日陰なので 相当、冷え込み結氷したようですね
大阪管区気象台の最低液温0.4℃とか 場所的に 交通量の多い場所で
観測しているので このような結果になるんでしょうね
しかし、まさか結氷とは 驚きでした。
小池のカモ、アオサギも びっくりでは・・・・
薄氷が見えるでしょうか
池の周囲も整備され 綺麗になってます。
アオサギのスケート
場所により 簡単には割れない 時にはタッチアンドゴーで舞い上がることもありました。
こんな様子も 氷が割れ 大慌て?・・・
食パンのミミが 撒かれ 争奪戦で 大騒ぎの様子でした。
マガモも氷を避けて スイスイ、 乗るかなぁと 期待したが 残念ながら乗らなかった・・・残念
バラ園の様子
お馴染みのバニーゴールド
マリールイーズ ドゥ ララメー(オランダ ヤンスペック 2002年作出
ディオルサン
バラたち 霜に打たれても 元気でした。 中には萎れているものもありましたが 元気なバラも
ありますよ~
最後まで ご覧いただきありがとうございます。
16日に比べ 17日の大阪は 朝からよく冷え混み 青空が広がり
風が来ない場所では 小春日和を感じさせてくれたところですが、 午後からは
一変、雲が湧いてきて 日差しが少なくなって 日が傾くと 一気に寒くなりました。
体感的には4~5℃くらいかな・・・・寒い!
ブーンの連続音が聞こえてくる アレ! またしてもブーン 目の前に 赤いLED
が 上下、左右、時には横移動も・・・・・誰だぁ~ 大きさ30cmくらいかな
だれかが110番通報したようだ 3名の警察官が やってきて
OPへ事情聴取していたようです。公園内は どうやら飛行禁止区域では
たぶん、大阪市内は許可を受けないと 飛ばせないのでは、ご注意を!!
明るい日差しを受けて タイ庭園の 休憩所(サラタイ?と言うのかな)良く輝いてました。
タイ政府が 修理を行ったこともあって 輝きを失ってません。
裏庭には、タブンクロガネモチが たくさんの実を着けてます。
木々たち 秋の営みですね 赤色、黄色と たくさん目に入ってきます。
硬い、赤い実・・・・・なんだろうな これから熟すると 小鳥達の餌になるのでは?
栴檀の実がわんさか ぼちぼち柔らかくなってきてます もう少し柔らかくなると
ヒヨドリが 食べつくすのでは
スペイン庭園から見た 鶴見緑地の西側の ポプラが 黄色くなってました。
小鳥が見つからないと 寂しいですね(-_-;)
最後まで ご覧いただきありがとうございます。
大層なタイトルですが なんとなく 大阪では そんな感じです。
モクレンのつぼみが 南天も 赤みが ちょっといい感じになってきてま~す。
モクレンの新芽
南天・・・・・11月には 朱色が 赤みが出てきてます。
撮影時間とカメラが変わったので・・・・色が思うように出ていないなぁ(*_*;
十月桜も まだまだ元気で~す。
花の谷で、もっと明るい時に撮りたいところです。
タイミング悪く、厚い雲が現れて 邪魔をしてくれる(*_*;
ここまで12月10日画像。
12月12日の 鶴見緑地大池のカモメ達
プカプカ・・・・のんびり
ツグミ
コガモが ちょっと綺麗に撮れた。
大池の岸辺が 綺麗に整備され コガモなどが良く見えるようになってきてます。
アップしてみると 睨んでいるカモ・・・・・寝ているのか 起きているのかわからないですね
キセキレイ・・・・思わぬ場所で見つけた・・・・イラン庭園の片隅で
小鳥にどこで出会えるか分からない、突然の出会いは 楽しい!
お馴染みさんになって来た カワラヒラが なんとか黄色い羽を綺麗に撮りたいなぁ
タイミングが難しい・・・もっと低い木で 飛翔を見せてほしいところです。
最後まで ご覧いただきありがとうございます。
やっと種類の違う、小鳥が ツグミでした。
ハチジョウツグミ・トラツグミを見つけたいところですが なかなか出会いえないところです。
花の谷で柿を目の前にして 残念ながら食べてるところが撮れなかった
猛禽類が現れやすい場所で待っていると いつまでたっても来ない・・・・
ちょっと離れた場所、梨の木で鳥影が・・・・おっ コゲラだ
近づいて
雄だった・・・・お久しぶりだね(^-^)
大池では ハジロカイツブリが 浮き上がってきたところです。
すぐに潜り 次はどこへ浮き上がってくるかわからい・・・・予測が難しいカイツブリです。
ヒヨドリと紅葉
ニューコンデジのテスト撮影分です。
SONYコンデジ入院中 たぶん この週末には退院してくる予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。