akikoの「活動」徒然記

活動弁士佐々木亜希子の身の周りの出来事やふと感じたこと

信濃町シニア活動館上映会

2012-09-30 | バリアフリー映画、福祉
新宿区信濃町シニア活動館でBmapバリアフリー映画上映会を開催いたしました。
今年度の新宿区助成事業「みんなのバリアフリー映画上映プロジェクト」の一環です。

元気な高齢者の方々が日々たくさん利用していらっしゃる施設で、「笑える楽しい作品を」というリクエストで、懐かしい加山雄三主演の『大学の若大将』を上映いたしました。

心配されたお天気ですが、なんとか台風が来る前に終了となり、30名弱の高齢者の方々が、よく笑い、集中して本当に楽しんで下さいました。
『大学の若大将』、バリアフリー台本は、Bmap水谷さん宮下さんペアと、私の監修で制作。コミカルで楽しい作品のテイストを損なわないようにと稽古した水谷さんの語りも、とてもよく、観客の皆さん、最後まで引き込まれていました。

帰り際、声をかけて下さった方から
「夏のBmap上映会にも伺ったのですが、健常者も楽しめる台本の完成度が素晴らしいですよね。私たちも新たな映画の観方としてすごくまた楽しみですし、応援しています」とお言葉をいただきました。

一作品の音声ガイド台本を作りあげるまでには、時間も労力もかかるわけですが、メンバー一同、こうした言葉にとても励まされます。
「高齢者にとっても、親切な上映会」と他の高齢者施設の館長さんらからもリクエストいただき、できる限り行わせていただきたいと思っています。

お世話になりました館長豊田さま、ありがとうございました。
信濃町シニア活動館では、また12月2日(日)にBmapバリアフリー映画上映会を行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする