mokuson2's blog

Welcame to my blog

日本青年の勤勉さ、協調性

2012-01-28 23:54:07 | ニューモラル
     日本青年の勤勉さ、協調性

 犬養(いぬかい)道子さん(作家・評論家)の働きかけで、平成8年7月、戦火が止んだクロアチアで、日本の青年たち数名が、復興に向けてのボランティア活動を行いました。彼らは砲撃を受けて破壊された民家のがれきを片づける仕事をしましたが、その勤勉さ、協調性、周囲の人への配慮がすばらしく、何よりも現地の人の考え方を大切にして復興活動を手伝ったということです。
 現地で青年たちのお世話をした神父さんは、『彼らには、欧米人に少し欠けているもの、つまり、優しさに満ちた思いやりがあった』と、犬養さんに伝えてきました。長い間、国際社会で孤軍奮闘してきた犬養さんは、日本人として、うれしくて、うれしくて涙が止まらなかったそうです。
  

 
私も昔は日本青年、現在は日本老年というのか 。日本全国で土曜日ということで休日の会社が多かろうに、1時間余りの残業を勤勉そのものである 。楽しみは後からということか、帰宅すれば孫が来ていた。玄関には私の長靴より高価な孫の長靴 。ミニカーを居間から違うところ移動したのに居間には台座から外したミニカーが 。なんと妻は勤勉さがないから休日、午後からお相手で疲れたなんて、内心楽しくて喜んでいるのだろうに 。妻の実家にも息子と孫の3人で行って来たとか、妻の両親には高校生のひ孫がいるのだが上から下では15歳も年齢の差があるようだ。健康で長生き出来れば何人ものひ孫が見れるということだが、健康が何よりで周囲の家族にとっても喜ばしいことだ