mokuson2's blog

Welcame to my blog

BSデジタル放送が

2012-08-19 21:12:10 | インポート

 私の部屋にはつい最近までテレビがなかった。
 2002年以降にCATVに加入したのだが、当時は2階で既にBS放送は視聴出来る環境でした。1階の居間でもCATVによりBS放送が観れるようになりました。
 2005年には事情により1階に移ることに、それから数年後に居間のテレビの調子が悪くなり、この部屋のテレビを居間へ
 アナログ放送から地デジということでCATVの契約をデジタルスタンダード65ch に変更しました。テレビも入れ替えることなく地デジが観れたのですが、家電エコポイントのブームに踊らされてハイビジョン液晶テレビに入れ替えました。その頃は2階の息子のテレビと居間のテレビの2台でしたが、居間のテレビのみ時代の最先端に 。アナログのブラウン管からフルハイビジョンですから綺麗だーなんて。
 私のPCは地デジ内蔵ですから時にはテレビとして使用していましたが、BSのアンテナはあったのですが配線はしてありませんでした。居間のテレビはCATVですから特別BSの配線は必要ありません。ただ困るのはBS放送がBDレコーダーに録画が出来ません、CATVのSTBを録画出来る製品に契約変更をすれば可能なのですが2年間の出費を計算すると、惜しくて我慢をしていました。
 私の部屋にハイビジョン液晶テレビが納まり、CATVのSTBを追加契約が惜しくてBS放送の視聴は我慢していました。がついに堪忍袋の緒が切れて試行錯誤の上、居間のレコーダーと私の部屋にもいずれレコーダーが納まるだろうなんて予定で2分配器など購入して配線を。配線が出来たと喜びチャンネルはBS放送に、映りません居間のレコーダーも私の部屋のテレビも
 10年以上前のアンテナでは駄目な場合もあるなんて、BSアンテナも購入してやり直しましたがダメ。家電店へ行き相談したところ「アンテナの角度や方位が影響している可能性が大きい」なんて 。急いで自宅に戻り息子にテレビの受信レベルを確認させ、私は屋根の上で調整をしましたが との返事
 熱い天井裏へ何度入ったことでしょうか、これが最後と天井裏へ入り最終的に2ヵ所に配線をやり直し汗だくに
 BSデジタル放送がレコーダーとテレビで録画や視聴することが可能になりました。
 ブルーレイディスク録画型/5、775円・ハードディスク録画型/4,725円・標準型/3,780円(3種類とも月額)と比べ今回の出費もアンテナやケーブルや付属品を含めると2万以上の費用となりましたが今回限りの出費ですから考え方により格安となりました。年内にはBDレコーダーも是非なんて新たな欲望が 。