今月は季節が最も好きな5月ですが、
さらに先週は誕生日週でもありました。
嬉しいメッセージやプレゼントをいただいたのです。
その中のひとつがいも焼酎のコレです。

「吾唯知足」で、「吾(われ)唯(ただ)足(た)る〔こと〕を知る」と読みます。
_五_
矢 □ 隹
 ̄止 ̄
正しくは 上→右→左→下 と読みます。
(漢文の読み方なんて高校生以来ですね)
この言葉の意味は、「私は、『何事にも満足し、不満の気持ちを抱かない』ということだけを知っている。」となります。
不満や愚痴を言っていると良いことは何もないことを感じるようになりました。
そうなるとアタマにくることがほとんど無くなります。
(アタマにきてもすぐにクールダウンできるようになっています。moreなコトバもあるしねー。)
さらに気持ちが落ち着き、もともとストレスを感じるほうではありませんでしたが、ストレスも感じなくなります。
まわりに感謝することが出来るようになったのですね(今さらいい年こいてで、恥ずかしい限りですが・・・)。
この焼酎、そんなことを話しながらご一緒しましょう。
さらに先週は誕生日週でもありました。
嬉しいメッセージやプレゼントをいただいたのです。
その中のひとつがいも焼酎のコレです。

「吾唯知足」で、「吾(われ)唯(ただ)足(た)る〔こと〕を知る」と読みます。
_五_
矢 □ 隹
 ̄止 ̄
正しくは 上→右→左→下 と読みます。
(漢文の読み方なんて高校生以来ですね)
この言葉の意味は、「私は、『何事にも満足し、不満の気持ちを抱かない』ということだけを知っている。」となります。
不満や愚痴を言っていると良いことは何もないことを感じるようになりました。
そうなるとアタマにくることがほとんど無くなります。
(アタマにきてもすぐにクールダウンできるようになっています。moreなコトバもあるしねー。)
さらに気持ちが落ち着き、もともとストレスを感じるほうではありませんでしたが、ストレスも感じなくなります。
まわりに感謝することが出来るようになったのですね(今さらいい年こいてで、恥ずかしい限りですが・・・)。
この焼酎、そんなことを話しながらご一緒しましょう。