体の話ではありません。
自動車の話です、つまり車検です。
父が乗っていた車が13年目になります。
88歳になる父は昨年まで運転をして病院やプールなどへ母を連れて移動手段として使っていました。
年齢的にも危ないなーと思ってはいたのですが、
移動手段を取り上げてしまうと、高齢の老夫婦は全くの移動手段を持たなくなってしまいます。
100mを歩くこともなかなかできない状態なので、
だましだましで運転を認めていました。
そんな中、昨年の6月に父が歩いていて転唐オ、
救急車で運ばれ顔面を12針も縫うけがをしました。
それほど足元がおぼつかない状態でしたので、
「これを機会に運転も控えよう。」ということになり、
運転免許を返納しました。
そうなると父が乗っていた車は不要になるのですが、
いきなり愛用していたものを“片付け”てしまうのもちょっと寂しいと考えたので、
今年も車検を受けることにしたのです。
日野がその車を使うのも月に数回程度ですが、
当面は今まで以上に大切に使うつもりです。
経年劣化をしているャ塔Rツではありますが、
車庫で保管をしていたので、
車検の担当者から「これだけドアパッキンなどの状態がいい車も珍しいですよ、大切に乗っていたのですね。」
と言われました。
長く愛用するために車の定期健診です。
曇@最高予想29℃。
昨日の雨が気持ちも気温もクールダウンしてくれて、さっぱり気分で来てくれてありがとうございます。
自動車の話です、つまり車検です。
父が乗っていた車が13年目になります。
88歳になる父は昨年まで運転をして病院やプールなどへ母を連れて移動手段として使っていました。
年齢的にも危ないなーと思ってはいたのですが、
移動手段を取り上げてしまうと、高齢の老夫婦は全くの移動手段を持たなくなってしまいます。
100mを歩くこともなかなかできない状態なので、
だましだましで運転を認めていました。
そんな中、昨年の6月に父が歩いていて転唐オ、
救急車で運ばれ顔面を12針も縫うけがをしました。
それほど足元がおぼつかない状態でしたので、
「これを機会に運転も控えよう。」ということになり、
運転免許を返納しました。
そうなると父が乗っていた車は不要になるのですが、
いきなり愛用していたものを“片付け”てしまうのもちょっと寂しいと考えたので、
今年も車検を受けることにしたのです。
日野がその車を使うのも月に数回程度ですが、
当面は今まで以上に大切に使うつもりです。
経年劣化をしているャ塔Rツではありますが、
車庫で保管をしていたので、
車検の担当者から「これだけドアパッキンなどの状態がいい車も珍しいですよ、大切に乗っていたのですね。」
と言われました。
長く愛用するために車の定期健診です。
曇@最高予想29℃。
昨日の雨が気持ちも気温もクールダウンしてくれて、さっぱり気分で来てくれてありがとうございます。