春以降、世の中がなんだか元気がないように感じられます。
また、何をやるにも躊躇して委縮している部分もあります。
だから、日野は「おめでとう」の場面を探して
ほんの小さなおめでとうでもいいからできるだけたくさん声に出すようにしています。
そうすると、
「おめでとう。」と声をかけると必ず
「ありがとう。」と返事があります。
この二つの言葉がどんどん“感染”していけばその先には
笑顔がたくさん生まれると思っているからです。
今日は、娘にとても有り難いおめでたいことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/62c9bd9455bb57bc501294f4946c83da.jpg)
二人目です。
そして待望の女の子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/f0a63258fbf39a96b0b61d3d2f1429f6.jpg)
「りの」です。
ご対面の日はまだ先ですが、楽しみが増えてことは有難いです。
娘も頑張りました。
ありがとう(^_-)-☆。
また、何をやるにも躊躇して委縮している部分もあります。
だから、日野は「おめでとう」の場面を探して
ほんの小さなおめでとうでもいいからできるだけたくさん声に出すようにしています。
そうすると、
「おめでとう。」と声をかけると必ず
「ありがとう。」と返事があります。
この二つの言葉がどんどん“感染”していけばその先には
笑顔がたくさん生まれると思っているからです。
今日は、娘にとても有り難いおめでたいことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/62c9bd9455bb57bc501294f4946c83da.jpg)
二人目です。
そして待望の女の子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/f0a63258fbf39a96b0b61d3d2f1429f6.jpg)
「りの」です。
ご対面の日はまだ先ですが、楽しみが増えてことは有難いです。
娘も頑張りました。
ありがとう(^_-)-☆。