5月に開催予定だった「おいしい”宴”奏会(春)」が中止になりました。
それでも8月に予定していた「おいしい”宴”奏会(夏)」はコロナ感染対策をしっかりして開催することが出来ました。
演奏者も「半年間、一切の演奏会がない。だから越してお客さまの目の前で演奏できるkとが嬉しい!」と言ってくださり、企画した方も嬉しく思いました。
今回のテーマは「オーボエと白ワイン」でしたが、
オーボエという楽器を見たことも振れたことも
聞いたことがありませんでした。
だから目の前で直接生演奏を聞けた今回は感動が大きかったです。
選曲が気に入ったこともありますが、
この頃の窮屈な世の中にはとても心地よい気持ちにさせてくれるオーボエの音色でした。
いつも赤ワインしか飲まないのですが、
今回は白ワインも楽しむことが出来たので
ワインソムリエ「ブロンズクラス」保持者としても有意義でした(^^)/。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/aa6b9ab9b7eb5faf0ee3ece9ebe25788.jpg)
演奏曲をCDにして!って感じで感動しました。
それでも8月に予定していた「おいしい”宴”奏会(夏)」はコロナ感染対策をしっかりして開催することが出来ました。
演奏者も「半年間、一切の演奏会がない。だから越してお客さまの目の前で演奏できるkとが嬉しい!」と言ってくださり、企画した方も嬉しく思いました。
今回のテーマは「オーボエと白ワイン」でしたが、
オーボエという楽器を見たことも振れたことも
聞いたことがありませんでした。
だから目の前で直接生演奏を聞けた今回は感動が大きかったです。
選曲が気に入ったこともありますが、
この頃の窮屈な世の中にはとても心地よい気持ちにさせてくれるオーボエの音色でした。
いつも赤ワインしか飲まないのですが、
今回は白ワインも楽しむことが出来たので
ワインソムリエ「ブロンズクラス」保持者としても有意義でした(^^)/。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/aa6b9ab9b7eb5faf0ee3ece9ebe25788.jpg)
演奏曲をCDにして!って感じで感動しました。