今朝起きてカーテンを開けたら、見えました。
鳥羽の山々が! 3月に見た時以来、今回で2回目です。3月の時は「黄砂」の影響か少しぼやけていました。はっきり見えたのは、初めてです。
チッタナポリとは知多半島(先端に近い町)にあるリゾートマンションです。望遠にて写しました。 少し手ぶれかな・・・
奥にうっすらと見える山並が、鳥羽の山々だと思います。
以前宿泊した西浦温泉の●●●荘音頭にも、こんな歌詞がありました。
♪♪ 三河湾どころか伊勢路の山も<ヨイヤナ・・・>一目千両の一目千両の青だたみ・・・♪♪
少し左に目をやると、佐久島・日間賀島・篠島(少し)が、みえます。その奥には渥美半島を見ることができます。
北からの乾いた空気に覆われた時、気持良く見ることができます。と言うことは「秋」です。
2階建の家に住んでいた時は、空気を感じるように見たことはありません。いつか高層階といえども見慣れてしまうでしょうが、毎日(?)体感できるのは、嬉しいものです。近隣の町の花火大会が見えるのも嬉しいが、ちょっと変わった意味での自然を感じるのもいいですね。
昨晩は、南北の窓を開けて寝ました。風が気持よく吹きぬけて、夜半過ぎには寒いぐらいに涼しく眠りました。
人間は自然の一部です。季節を感じる寝具はまた、気持いいものですね。宇宙を創造し、地球を創造した「神」があるならば、人間の知恵で作った「化学繊維」や、科学的(?)寝具などは「神」の足元にも及ばないと言えるでしょう。
夏は、やっぱり麻のふとんを皆さんにお薦めします。
もう「秋」だから、不要? いいえ、秋の長雨の季節にもきっと重宝するでしょう。神様の創ったもの(天然物)は、人にも地球にも優しいんです。