井上もやしの日常

ほぼ「つぶやきの墓場」となっております。ブログやSNSが多様化して,ついていけないのでございます。

チータンタン

2006-04-30 09:47:39 | Weblog
白龍の締めはチータンタン。じゃじゃ麺を食べ終えた皿に卵を溶き、スープを注げば、出来上がり。まぁ、まずまずの味。(^ヘ^)v

画像の上にあるのは水餃子です。お湯から出して、焼き餃子と同じように醤油やラー油、酢などを付けて食べます。肉と野菜の割合がよく、これはおいしかったです。


じゃじゃ麺

2006-04-30 09:42:52 | Weblog
中華風の挽き肉入り汁なしラーメンとは違い、味噌混ぜうどんの様相。
初めての味覚。
...((((((^_^;)

実を言うと、とっても期待していただけに、この味噌うどんが?! と驚いてしまい、充実感がないまま、パイロンをあとにしたのでした。何かもうちょっと食べたいなあ…と。すると、向かいにパイカルという冷麺、じゃじゃ麺、餃子の店(お客はぱらぱら。列など出来ません。)があったので、客がほとんどいないことに不安を感じつつも、餃子を注文しました。

ところが、結構待った後に出てきたパイカル餃子の旨いこと、旨いこと! 皮はかりかり、中身はジューシーで餃子のお手本のような素晴らしさでした。気に入ってしまい、夕飯のときも、またここへ来てしまいました。

3~4月の映画寸評(ネタバレ注意)

2006-04-12 00:12:01 | Weblog
 姫野カオルコが「プリティ・ウーマン」をぼろくそにこき下ろしたように、私も昔の映画少年として正直に書きます。


1 「県庁の星」 73点

 前半の公務員と民間企業(いや、「企画する仕事」と「接客する仕事」か?)とのすれ違い&対立が最大の見せ場であると思う。織田裕二と柴咲コウがいい演技をしていて、ここは合格点。でも、弁当作りをAチーム、Bチームに分かれて競わせ、「県庁さん」チームが仕舞いに勝ってしまうというのが予定調和過ぎ。(←原作がそうなの?) 
 そして、最大の疑問はラスト30分間の身勝手な独走。県議会で県側の提案(ケアタウン構想?)&裁決後に、知事の酒井和歌子から許しを得て「県庁さん」が市民福祉課の立場から対案を説明してからが何がどうなったのかが分からないうちに尻すぼみで終わります。県会議長の石坂浩二が県庁さんの対案をゴミ箱へ捨てるのはパート2への布石かしらと勘ぐってしまう。以前、派遣されたスーパーに消防署の査察が来たときに、県庁さんがたまたまいて、彼の機転で査察が無事済んだのも何かわざとらしさを感じる。そうそう、県庁さんと柴咲コウの恋の行方も中途半端。やっぱり、パート2ですか?



2「THE有頂天ホテル」 92点

 まず一人一人のキャラクターが馬鹿馬鹿しすぎるが、生き生きとしている。ギターを背負ったままのホテル従業員、落ち込みの激しい演歌歌手、ホテル内でフライト・アテンダントの格好をしている詐欺師の女性などなど。(←よく考えると、こんな奴いないよ!)これらの人々が複雑に絡むのだから、理屈抜きのお馬鹿な世界が大放出。小難しいことを考えずに、笑いながら見られる典型的娯楽映画! 近頃は喜劇映画が少ないだけに、採点が甘くなってしまう。


3「サウンド・オブ・サンダー」 64点
 
 恐竜ツアーに出てくる冒頭の恐竜から幻滅。一昔前のCGレベル…。恐竜ツアーの客が間違って、古代の**を踏みつけて現代に持って来てしまったため、現代がとんでもない方向に変化するというSFの基本(古典)みたいな作品。でも、**を潰して現代に持ってきたことによって、どういう影響が出て、とんでもない世界(都会がジャングル化したり、爬虫類とマントヒヒの合わさったような生物に襲われたり…)になったのかが説明不足。時空の変化が五月雨状にやって来るのも理解できない。歴史が変わるなら、一連の切れ目のない流れだと思うのだが…。出演者にもオーラが感じられない。 

ETC

2006-04-09 20:16:35 | Weblog
「ETC割引ですぐに元がとれたわ。」と盛んに宣伝しているので、購入しました。近くのカーショップで取り付け、セットアップも含め、約¥15k。でも、ETCカードがないと、使えないのだとか。カードはクレジット会社に別途申し込み、2週間後に届くそうです。なーんだ、すぐに使えないんじゃん!
それに、割引についてのパンフを読んだら、深夜割引は午前0時~4時の走行で3割引ということだけど、この時間帯は運転しないなあ。通勤割引は5割引でも、今のところ、高速通勤してないし、恩恵を被る人ってどのくらいいるのでしょう。
(*'o'*)


残雪…

2006-04-08 20:40:57 | Weblog
ずっと更新しませんでした。年度替わりはさすがに仕事が山積みで3月末と今週は帰りが午後9時、10時でした。
画像は1週間前のものです。4月1日に息子の引っ越しに同行し、盛岡市のホームセンター駐車場で撮影しました。雪かきして山のようになったのの残りでしょうが、こんなに残っているとは。ちなみに今日8日は2cmの降雪があったそうです。
σ(^◇^;)。。。