井上もやしの日常

ほぼ「つぶやきの墓場」となっております。ブログやSNSが多様化して,ついていけないのでございます。

円高の今だから

2009-11-29 22:54:17 | Weblog
 このところ急激な円高だそうです。どうも経済とか金融とかは私の専門外で実感がないのですが、平成7年頃の円高の時はハム仲間がディップ・メーターあたりの機器を個人輸入したと言っていましたっけ。

 来週からは政府が円高・株安対策をするということなので、今日、海外のアマゾンに挑戦してみました。まずは英国のアマゾンから。最初はちっぽけなものでもいいから、海外ブランドのラジオを買おうとしましたが、「海外の人はラジオを買えません。」という警告が出てきました。どうも海外の人が買えるのは、本、CD、DVD類のみのようです。それならばと、日本語音声が収録されてそうなDVDを検索していると、アニメDVDの価格の安さが目に付きました。膨大な数で比較が難しいところですが、米国アマゾンで販売されているジブリ関係のアニメを比べると、米国のものは日本と同じ程度の4千円くらいです。しかし、英国アマゾンでは何と千円以内で買えるのです!!

 画像はアニメ「時をかける少女(£5.58)」DVDです。ジブリの「となりのトトロ」「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」などの価格が£6.48ですから、今の為替レートだと1ポンドが145円くらいなので、940円ぐらいです。(本当は、ポンド安が進んだ今年初めに買えば1ポンドが125円ほどでした。)アニメがとっても安いのに驚きました。というよりは日本が高すぎるのでしょう。アニメ関係5本と釈由美子の「スカイ・ハイ」を注文しました。日本の実写版をもっと頼めばいいのにって? それが実写版は割安感が余りないし、英語に吹き替えられているものも多く、「スカイ・ハイ」だけにしました。注文は英語での手続きになりますが、普段から慣れ親しんでいる日本のアマゾンとほぼ同じページ様式なので迷いませんでした。

 味を占めて米国アマゾンでも「あずまんが大王」「ウルトラマン」のDVDボックスを注文してしまいました。英国・米国共に代金・送料を含めて5,700円ほどでした。

 おまけのお話。あれですよね! 心配してくれた方、ありがとうございます。DVDはリージョン・コードが世界の地域ごとに決められていて(ちなみに北米はリージョン1、ヨーロッパや日本はリージョン2と決められています。他の地域のDVDは再生できないようになっています。)、普通の日本製DVDプレーヤーはリージョン2のDVDしか再生できません。映画配給会社と家電メーカーの狭い了見でこうなっています。また、テレビ画面での再生に関しても走査線の数の違い等でNTSC方式やPAL方式があり、互換性がありません。英国と日本はリージョン2の地域なので、英国製のDVDは日本のDVDプレーヤーで再生できそうですが、そうは問屋が卸さず、日本はNTSC方式で英国はPAL方式なのです。海外アマゾンで買っても現状では我が家のプレーヤーでは再生できないので、日本のアマゾンでリージョン・フリー(どこの地区で製造されたDVDでも再生可能)のDVDプレーヤーも買ってしまいました。どの国のアマゾンも儲かるようになっているのですね。
(^_^;)

 それにしても、我が家にいながら海外のものを買えるなんて便利な世の中になったものです。30年以上前の高校生の頃、アメリカのコミック雑誌「MAD」(←この雑誌に良質なパロディとはどういうものかを教えてもらいました。)を定期購読したくて、地元の郵便局で国際郵便小為替を作ってもらったり、つたない英語で購読したい旨の手紙を送ったりしたことがありましたが、雑誌が届くまでひたすらどきどきしながら待っていたものです。そんなことを思い出してしまいました。

 注文したDVDが届くまで3週間か1ヶ月くらい掛かりそうなので、届いたらご報告します。

映画「クヒオ大佐」 ~この中途半端感は~

2009-11-23 22:05:45 | Weblog
「空気人形」を見て家に帰ってきましたが、これから年末に掛けて仕事が忙しくなり、映画どころではなくなりそうなので、「クヒオ大佐」を見終わってから塾へ行った二男を迎えに行くという条件で行ってきました。
(^_^;)

 まずは……、松雪泰子の鼻が高くて、各シーンで付け鼻に見えました。この映画だからね(苦笑)。

 まとまりのよい「空気人形」を見た同じ日に見られた「クヒオ大佐」は分が悪いのでしょうが、どっちつかずの中途半端感だけが残りました。冗長で、映画館では椅子を座り直す音があちらこちらで響いていました。B級ニュースの範疇に入るアメリカ軍人になりすました結婚詐欺師の物語は周知のことであったので、だまされる側の女性の心理を丹念に描いて欲しかったのですが、内面に迫る描写はほとんどありませんでした。また、ストーリー的には「クヒオ大佐危機一髪」です。ディカプリオ主演の「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のように華麗に人々をだますシーンよりは、化けの皮がはがされそうになるシーン・クヒオ大佐がだまされそうになるシーンの寄せ集めです。でも、素直に笑えないのです。コメディ作品として成立させてもよかったのに、そうもなっていません。また、湾岸戦争での日米関係(日本は湾岸戦争の際にアメリカの要求に屈して莫大な資金援助したこと。)を所々で持ちだしてきますが、クヒオ大佐はそのアナロジーになりません。それとは全く関係ないです。何かしつこいです。

 内面に迫ることができないので、インチキっぽい偽アメリカ軍人にだまされていく女性がただのおバカさんにしか見えません。残念です。ただ、ラストのクヒオ大佐が自分の生い立ちを虚々実々混ぜ合わせて回想シーンで見せるあたりは上手くまとめてくれるのかなと思いましたが、アメリカ軍が助けに…(以下略)となると、監督や脚本家は本気でやる気があるのかなと思ってしまいました。

 だまされたのは観客でした。今日はメンズデイだったから、被害額は入場料1,000円だったけど。


 ☆ 総合得点  72点

映画「空気人形」  ~他者の総和~

2009-11-23 15:33:51 | Weblog
 福島フォーラムで「空気人形」は正午始まり、「クヒオ大佐」は午後6時40分始まりの、2作品共に1日1回のみ(!)上映です。「2012」や「クリスマス・キャロル」のようなメジャー系は1日に何度も上映されますが、マイナーな作品は見に行くのが辛い時間帯です。もちろん、ライバルのワーナーマイカル福島ではどちらも上映なしですから、文句は言えないところです。平日にこの回に行こうと思ったら、職場の爪弾きか家庭不和の基となることが火を見るより明らかです。それで祝日の今日に行ってきました。

「空気人形」とは俗に言うダッチワイフです。その人形が心を持ったことから始まる物語です。古来、人形やロボットが感情を持った物語は多く作られてきましたが、ダッチワイフという視点が非常に面白いものとなっていました。全体的に、詩的で寓話っぽい流れで、ぐいぐいと引き込まれていきます。人形役のペ・ドゥナがスリムな肢体で、かつ、透明感を持ち合わせ、人形役にぴったりでした。

 古いアパートで持ち主の秀雄(板尾創路)と暮らす空気人形「のぞみ」が、ある日、心を持ってしまう。彼女は秀雄が仕事場のファミレスに出かけると、いそいそと身支度を整え、一人で街へと歩き出す。レンタルビデオ店で働くことになり、店員の純一(ARATA)と知り合う。ひそかに純一に思いを寄せる彼女は……。
というストーリーです。

 のぞみが街で出会う人々がなかなかの曲者です。曲者と言っても悪人ではなく、何らかの悩みを抱えたり、孤独感を持っていたり人々で、これは物語中に挿入される吉野弘の詩「生命は」の一節「世界は多分/他者の総和」を表現しているようです。人間は支え合っているようで、実は1人1人は耐えられないくらいに孤独という哀しいけど、これは真実かもしれません。こんな人間の世の中で、人形は心を持った故に、いろいろな知識を周りの人から徐々に得て、「自己と他者」「生と死」等を自覚していきます。周りの人々が彼女を空気人形と知ってか知らずか分かりませんが、優しく世の中のことや映画のことなどを教え、彼女が幼児のような吸収力でそれらを理解していくところは私の琴線に触れてしまいました。(T_T)このあたりはロビン・ウィリアムズ主演の映画「アンドリューNDR114」でも上手く描かれていたところですね。

 彼女が心を持ってしまった悩みを人形師(オダギリジョー)を訪ねて打ち明けるあたりから、急展開となります。恋人の純一に対して……(略)は説明不足です。人間社会でずっと学習を続けたのぞみなのですから、人間と人形との心や構造の違いはしっかりと理解しているはずです。安易な「阿部定」的な終わり方はもったいない気がしました。


 ☆ 総合得点  90点

捲土重来

2009-11-22 12:18:39 | Weblog
 昨日はお散歩レンズの標準ズームしか持っていなかったので、至近距離のみの撮影でした。今日は90mmマクロと200mmまでの望遠ズームも持って信夫山に出掛けました。

 昨日も今日もよいお天気で、青空にゆず独特の黄色が映えています。女の子とお父さんがゆず取り作業をしているところにも出くわしました。

信夫山のゆず

2009-11-21 12:18:18 | Weblog
 平地も葉が色付いたので、福島盆地の中央に位置する小さな山の信夫山(しのぶやま。標高275m)に紅葉の写真を撮りに行きました。信夫山の中腹ではちょうどゆずの収穫をしていました。

 それで、ゆずの撮影に変更です。
(^_^)v

昔から信夫山はゆず栽培の北限と言われ、数軒のゆず農家がゆずを出荷しています。現在は地球温暖化の影響か、宮城県や岩手県でもゆずの北限をセールスポイントにしている地区が出てきたそうです。

映画「僕らのワンダフルデイズ」

2009-11-17 23:15:45 | Weblog
 年末が少しずつ近づき、今、行かなければしばらく映画が見られなさそうなので、出掛けました。夕方の時間帯で見られるのは、「僕らのワンダフルデイズ」とドキュメント映画「精神」。「精神」は内容が重そうなのでパスしました。

「僕らのワンダフルデイズ」は、自分が余命半年の胆嚢ガンだと思い込んだ53歳の男が高校時代のバンド活動を再開する物語です。病院の廊下で聞いてしまった余命半年の話というのは全く勘違いで、実は余命半年の男は別に…。

 勘違いして苦悩する藤岡徹(竹中直人)と、家族や同級生たちとのやりとりのギャップぶりが笑いどころなのでしょうが、竹中直人の演技過剰なところがどうも好きになれません。落ち込みぶりとハイテンションが極端すぎてなかなか彼の内面に迫ることができません。他の登場人物を蹴散らして、余りにも劇中で目立ってしまいます。阿部サダヲも似たようなところがありますが、物語の流れよりも竹中の過激な表情や演技臭い演技に目を奪われてしまいます。テレビ朝日「ザ・テレビ演芸」の「とび出せ笑いのニュースター」で勝ち抜いていた頃の竹中は、松本清張や芥川龍之介などの物まね、笑いながら怒る人などを1人やっていたからよかったものの、共演者がいるところでは竹中ばかりが前面に出てしまうので全体のバランスを欠いてしまいます。それと比べて、浅田美代子、段田安則あたりの演技はとっても自然です。あ、稲垣潤一はどうして出演したのでしょうか。ドラムやるのは本物のドラマーと思ったからでしょうか…。場違いっぽい雰囲気も悪くはないのですが。

 高校の同級生に声を掛けてバンドを再結成していくのが主要な線となりますが、引きこもり気味(親父と上手くいかないだけ?)の息子がいたり、事業の資金繰りが上手くいかなかったり、痴呆が進んで徘徊する母親がいたりと、高校生の頃とはメンバーの環境が全く違うことも描かれます。この辺は中年の観客の共感を呼ぶことでしょう。


 ☆ 総合得点 78点

赤と黄色

2009-11-15 21:57:35 | Weblog
 ん? 妻の歯ぎしりといびきに目を覚ますと、午前5時40分。目を覚ましてしまったからには、ついでにちょっくら聞いてみようかな。そうです、今日は「セント・ヘレナ・デイ」なのです。

「セント・ヘレナ・デイ」とは、南大西洋の孤島セント・ヘレナ島(ナポレオンⅠ世が島流しになったことで有名ですね!)から1年に1日だけ全世界に向けての短波放送が行われる日です。今年は現地時間の11月14日です。短波ラジオを11092.5kHzに合わせ、SSB(USB)モードに設定し、ファインチューニングをくるくる回してみるものの、ノイズしか聞こえません。午前6時からは日本に向けたビームになるはずですが、変化なしでした。出力1kW(ちなみにニッポン放送は100kW)では本当に状態の良いエリアしか聞こえないのかもね。午前6時半まで粘りましたが、全く聞こえてこないので断念して、また眠りました…。

 ↑ 詳しくはご近所の無線マニアから解説してもらってください。



 昼過ぎから天気予報を裏切ってよい天気になったので、写真撮りに出掛けました。福島市は11月中旬になると平地も紅葉し始めます。今日を逃すと葉っぱが散ってしまうだろうと、ぱっと出掛けました。

 まずは福島市東部の文知摺(もちずり)観音。百人一首にある河原左大臣・源融の「みちのくの忍もちずり誰ゆえにみだれそめにしわれならなくに」の舞台となったところといわれています。芭蕉の句碑や多宝塔などもあり、福島市の撮影スポットです。今の時期は赤い葉っぱがアクセントとなります。

 
 次は福島市西部にあるあづま運動公園のいちょう並木のライトアップ。話には聞いていましたが、まだ目にしたことがなかったので、訪れてみました。結果的にはほとんどの葉が落ちていて、枝にくっついていた葉はほんのちょっとでした。1週間早ければ、黄葉したいちょうに照明が当たり、さぞきれいだったことでしょう。いちょう画像のような構図を見ると、反射的に映画「第三の男」のテーマ曲が脳みそに流れます。
(^_^)v

カシスでインフルエンザ予防を

2009-11-15 21:41:53 | Weblog
 福島県での話題です。10月下旬、地元紙である福島民報に「果実のカシスが季節性のインフルエンザウイルスを不活性化させることが、福島県の福島医大微生物学講座の錫谷(すずたに)達夫教授(51)の研究で分かった。」という記事が載り、口コミでこのことが広がっています。昨日、近くのハシドラッグに行ったら、この記事のコピーと共に明治製菓のカシスのど飴が売られていました。

 私の同僚から「うちの娘と、錫谷教授の娘さんが同級生なんだ。人混みに行く時にはカシス飴をゆっくりなめているといいらしいよ。」という話も聞きました。錫谷教授は以前よりカシスやブルーベリーなどの抗ウイルス作用を研究しています。果実に含まれるアントシアニンがウイルスと細胞の結合を阻害しているそうです。また、季節性だけでなく、新型インフルエンザにも効果が期待できるということです。

 カシス飴(1袋158円)を3袋も買ってしまいました。
(^o^)

映画「THIS IS IT」  ~アーティストの肉体~

2009-11-09 17:47:29 | Weblog
 ひとっ風呂浴び、くねくね道路を下って福島市の市街地へ向かいます。途中の在庭坂にあるそば屋「胡々里庵(ここりあん)」で昼食を摂ることにしました。結構混んでいて、市内では評判の高い店のようです。道路から見える看板の「営業時間 11:00~売り切れ終了」にも職人気質を感じます。

 玄関を入ると、「店の者が案内しますので、お待ちください。」との貼り紙があったので待ちました。…。…。…。誰も案内してくれません。仕方なく厨房に向かい、「一人ですけど、よろしくお願いします」と店の人を呼びました。案内されてテーブルに着きました。あれ、この席だけティッシュボックスが空になっている…。他の席はちゃんとセットされ、ティッシュ1枚がぴょこっと頭を出しています。案内した店員さんもこの様子が目に入るだろうに、そのままなの…。次にそば茶が出されました。

 茶碗の上の方にピンクの模様がありました。桜か梅の花びらかな、風流だなあなどと、ん? 違う、よく見たら、外側だけでなく内側にもあります。明らかにピンクの口紅です。次に店員さんが来た時に「ここが汚れていますよ。」と優しく言って取り替えてもらいましたが、食欲が萎えます。茶碗の内側も外側も汚れていたのだから、お茶をいれる時に見えそうなものですが…。

 そば自体は一番粉主体の白い上品なそばで、可もなく不可もない味(私の好みはそば殻に近い部分の多い、黒っぽくて香りが強いそば。)でしたが、まあ、もうここには来ないでしょう。客が不快に思うことに「気付く」か「気付かない」か、この差が評価を分けます。私もサービス業の端くれ、他山の石としたいです。


 おっと、映画の話でしたね。余り映画を見ないであろう同僚が「マイケルの『THIS IS IT』がとってもよかったの。もう1回見に行こうかと思っているの!」と話していました。限定2週間上映のはずが延長となり、北米を始めとして世界中で記録的な興行収入のこの映画を見てみようと思いました。

 午後2時10分開始の回なのに20人も観客がいます。平日の昼間ということを考えればこれは大入りです。ロンドン公演を前にしてマイケルたちのリハーサル風景を収めた映画です。途中、オーディションを受けたダンサーたちのコメント、マイケルのジャクソン・ファイブ時代の映像などが挿入されましが、中心はリハーサルで、延々と流されていきます。延々といっても全く飽きません。マイケルが自分の意見を挟んだり、コンサートの時にステージ背面に映す映像作品を演出したりと、微に入り細に入り、リハーサルの舞台裏を見せてくれます。もちろんマイケルの歌、ダンス共に最高で単なるアイドルではなく彼は自分なりの意見を持ったアーティストであることを実感できます。映画中の歌には日本語訳字幕がなく、マイケルに詳しくない私は何を歌っているか全く分かりません。でも、そのためにかえってマイケルの声そのものや躍動する肉体に目が行きました。素敵すぎます! コンサートといえば、地上波テレビで大晦日の「ジャニーズ・カウントダウン・コンサート」を見る程度の日本人には、マイケルやスタッフたちの桁はずれたプロ意識が羨ましいです。50歳なのに精密機械のように動き、常に観客を楽しまそうと考えて演出をするマイケル。帰り、映画館から駐車場に戻ろうとして鎖につまずいてスネをすりむいた49歳の私とは段違いです。近年は整形や奇行ばかりが注目されていましたが、彼は永遠のポップスの神です。


 ☆ 総合得点  89点

あったか湯

2009-11-09 17:25:05 | Weblog
 7日(土)が出勤日となったので、今日がその代休となりました。

 寒くなってきた時期なので、朝食を摂ってから高湯温泉の公共の温泉施設「あったか湯」(←ダジャレですね!)へ。出来て5年くらいになりますが、土日は混雑しているとの話を聞いていましたが、月曜の午前ならそれほどではないでしょうと出掛けました。

 入湯料は250円(「入浴時間は1時間でお願いします。」と貼り紙がありましたが、入湯時刻が印字された紙を渡されることもなく、一人一人をチェックしてないので、どうやら目安のようです。)。近くの旅館は日帰り入浴700円との看板が出ていました。それと比べるとかなりお得です。券売機でチケットを買い、受付窓口にそれを出してから、階段を下り、脱衣場へ向かいました。風呂場は硫黄の香りが漂い、お湯の中では湯の花が舞っていました。湯の温度は42℃で家庭のお風呂より高めです。5分入って、5分休むような感じで風呂場にいました。誰かと話す訳でもなく、熱めの風呂に入るのですから、1時間が限度ですね!

 帰りにあったか湯の南側にある高湯温泉の源泉を覗きました。一見、建築現場みたいでした。