明日25日は,私らの業界の人事異動が発表される日です。
3月6日には内示が出て,その後,店長から何にも話がなかったので,そのまま決まった模様です。今の支店に6年いたので,異動対象ではありましたが,すでに50歳を過ぎているので,福島市内の自宅近くにある支店で働けるものとばかり思っていました。しかし,内示の内容は,「福島地区ではなく,隣接する別の地区にある山に囲まれた小さな支店」ということでした。山道を片道21kmも通勤しなければならないし,20代半ばに標高750mにある山の出張所勤務経験があるのに,何故?
私はとっくの昔に「(私らの業界用語になりますが→)僻地と2管内3地区」を経験しているので,福島市内の異動だけのはずなのにぃ,出世する気もないのにぃ。店長に質しても「県の方針で,他地区との交流を図ります。どこどこへ赴任しなさいと言われたら,私らは行くしかないのです。」と取り付く島がありません。とほほのほ。
仕方がないので,まずは気持ちを切り替えて,文献・資料や文房具を入れる段ボール箱の調達。昔はスーパー・マーケットのレジ近くに行けば,堅めの材質で作られた段ボール箱が「自由にお使いください。」と置いてありましたが,今置いてある段ボールは薄いものが多く,それにいくつかの面に大きめの窓があったりと,荷物を運んでいるうちに破れそうなものばかりです。それで,ホーム・センターへ行ってみました。この頃は引っ越し用等に各種サイズの段ボール箱が売られているのですね。
次は手提げ袋です。丈夫な手提げ袋というと,すぐに頭に浮かぶのが結婚披露宴の引き出物を入れる袋です。ひと昔前までは,披露宴の後に食器セットや花瓶等の引き出物(ああ,新郎新婦の名前入りのものは少し困りましたね!)や赤飯,食べ残した料理類が入った折り詰めを酔っぱらいながら,うんしょうんしょと運んだものです。でも,料理がお膳に載ってどーんと一気に来るのではなく,徐々にコース・タイプなり,料理が次々と運ばれてきて,残ったものは宴会場スタッフが下げてしまうような形になったし,引き出物はほぼカタログで注文するようになったので,あの丈夫な大きい袋がないのです。それに,職場でも親戚筋でも20歳代・30歳代が絶滅状態で慶事がほぼないです(←葬式の時のお茶や海苔が入った引き出物袋は我が家の廊下や台所にごろごろあるけど,袋が小さいし,とっても弱い不織布です)。大型文具店やホーム・センターを探しても,紙で出来た荷物を沢山入れたらすぐに破けそうなものばかりです。そして,ひらめいたのが宅配便(画像のはクロネコヤマト宅急便)の基地で販売されている袋。全国に配送しても簡単には破けないので,これならOK でしょう。
3月6日には内示が出て,その後,店長から何にも話がなかったので,そのまま決まった模様です。今の支店に6年いたので,異動対象ではありましたが,すでに50歳を過ぎているので,福島市内の自宅近くにある支店で働けるものとばかり思っていました。しかし,内示の内容は,「福島地区ではなく,隣接する別の地区にある山に囲まれた小さな支店」ということでした。山道を片道21kmも通勤しなければならないし,20代半ばに標高750mにある山の出張所勤務経験があるのに,何故?
私はとっくの昔に「(私らの業界用語になりますが→)僻地と2管内3地区」を経験しているので,福島市内の異動だけのはずなのにぃ,出世する気もないのにぃ。店長に質しても「県の方針で,他地区との交流を図ります。どこどこへ赴任しなさいと言われたら,私らは行くしかないのです。」と取り付く島がありません。とほほのほ。
仕方がないので,まずは気持ちを切り替えて,文献・資料や文房具を入れる段ボール箱の調達。昔はスーパー・マーケットのレジ近くに行けば,堅めの材質で作られた段ボール箱が「自由にお使いください。」と置いてありましたが,今置いてある段ボールは薄いものが多く,それにいくつかの面に大きめの窓があったりと,荷物を運んでいるうちに破れそうなものばかりです。それで,ホーム・センターへ行ってみました。この頃は引っ越し用等に各種サイズの段ボール箱が売られているのですね。
次は手提げ袋です。丈夫な手提げ袋というと,すぐに頭に浮かぶのが結婚披露宴の引き出物を入れる袋です。ひと昔前までは,披露宴の後に食器セットや花瓶等の引き出物(ああ,新郎新婦の名前入りのものは少し困りましたね!)や赤飯,食べ残した料理類が入った折り詰めを酔っぱらいながら,うんしょうんしょと運んだものです。でも,料理がお膳に載ってどーんと一気に来るのではなく,徐々にコース・タイプなり,料理が次々と運ばれてきて,残ったものは宴会場スタッフが下げてしまうような形になったし,引き出物はほぼカタログで注文するようになったので,あの丈夫な大きい袋がないのです。それに,職場でも親戚筋でも20歳代・30歳代が絶滅状態で慶事がほぼないです(←葬式の時のお茶や海苔が入った引き出物袋は我が家の廊下や台所にごろごろあるけど,袋が小さいし,とっても弱い不織布です)。大型文具店やホーム・センターを探しても,紙で出来た荷物を沢山入れたらすぐに破けそうなものばかりです。そして,ひらめいたのが宅配便(画像のはクロネコヤマト宅急便)の基地で販売されている袋。全国に配送しても簡単には破けないので,これならOK でしょう。