メールを送ったりネットで買い物をしたりするのは、もっぱらスマホです。パソコンを立ち上げるのは長めの文書を作成するときぐらいで、月に1〜2回程度です。皆様も似た状況ではと思います。
先週、パソコン(NECのWindows8.1機)を起動し、「ソフト&サポートナビゲーター」を使おうと思ったら、どこか怪しいロゴで止まってしまいました。いつになってもパソコン初心者の私にとって、「ソフト&サポートナビゲーター」はアプリの使い道を調べたり、追加・削除をしたりするのに重宝していました。ロゴは「fとi」をデザイン化したもの。それをクリックしても、何も起きません。これを撮影して、Googleの画像検索で調べたら、アドビのフラッシュ・プレーヤーのことでした。ははん、その昔、マクロメディアを冠していたヤツだな。お、そう言えば、年末に文科省のデジタル外国語活動用指導書「レッツ・トライ!」の中のフラッシュ・プレーヤーのサポートが切れるから動くコンテンツを削除するようにとの文書が来ていて、削除のための新しいアプリを入れたなぁと。
はじめに戻ると、かつてフラッシュ・プレーヤーはネットコンテンツやアプリの手軽な機動部隊として活躍していたけど、徐々にセキュリティーの穴が問題となり、後進に道を譲ったという感じです。昨年末でサポートを終え、今年の2月で全て使えなくしたようです。時代なんですね。エッジよりもエクスプローラー、ワードよりも一太郎の私はしみじみ思います。