井上もやしの日常

ほぼ「つぶやきの墓場」となっております。ブログやSNSが多様化して,ついていけないのでございます。

6月28日(土)のつぶやき

2014-06-29 04:53:27 | Weblog

3泊4日の研修旅行を終えて帰ってきました。帰宅途中、コンビニで週刊文春を買ったら、都議会でセクハラ野次を飛ばした鈴木章浩議員についての記事が載っていました。尖閣に泳いだのは彼だったのですね。


返す刀で涙のヒロイン塩村文夏議員についての記事もありました。手切れ金1,500万円や不倫、熱湯コマーシャル、家賃未払いでの訴訟などの記事がありました。さすが文春!



体重激減!

2014-06-28 13:40:07 | Weblog

3泊4日の山形県河北町での研修旅行を終えて、昨日帰ってきました。留守中ダイレクトメールが届いていました。

健康サプリメントや痩せて見える下着などのカタログがよく届きます。今回届いたのが履くだけで体重が減る高性能ダイエットソックスです。足の裏の反射区を刺激し、食欲を制限し、脂肪を燃焼するそうです。

画像のページにはたった3ヶ月で12キロ、14キロ、11キログラムも痩せた話が載っています。別のページには3ヶ月で15 . 8キログラムも痩せた人の体験談も載っていました。

足裏反射区の力はそんなに大きいのでしょうか? 他に食事制限や運動などをしないと無理なはずです。


6月23日(月)のつぶやき

2014-06-24 04:59:19 | Weblog

ゴミ拾いよりも試合で褒められたい。


俺じゃない!と今まで言っていた鈴木章浩都議会議員が、自分が発言したと名乗り出ました。他にも野次った議員がいるんじゃないの? 子どもの口喧嘩だよなあ…。

ここは明石家さんま先生に恋から14期生の塩村文夏さんについても含めて、コメントを求めたいところです。
(-_-;)


つちやかおりとフッくんが正式に離婚か。ツッチーは「公の場」の読み方を覚えたのかな?


あ、やべ、間違ってホットコーヒーLのボタンを押してしまった! アイスコーヒーLの容器からあふれるぅぅぅぅぅうと思ったものの、ギリギリのラインでストップ。セーフ!

セブンイレブンは、ヒューマンエラーを考えた上で、カップの大きさを設定しているんだね。


フォロワーが30万人超えの大島優子ちゃんのツイート。何故に英語? 海外進出を考えて? ま、文というよりは名詞句だけどね。
v(^_^v)♪



6月22日(日)のつぶやき

2014-06-23 05:03:03 | Weblog

ステラおばさん詰め放題2,000円分への道 ~水平積みは朗報か~ goo.gl/3Qr7fG


今日は何の日
教訓カレンダーではこんな日 pic.twitter.com/fOxoHVuz47

moyashiさんがリツイート | RT

@snack_tama 玉ちゃん、お誕生日おめでとうございます。芸能人ぶらなくて、ホントに親しみやすいと思います。ふた昔くらい前になりますが、私の息子たちにも声を掛けていただき感激しました。
v(^_^v)♪


達郎さんとまりやさんはいい夫婦だなあ! いつになっても若いなあ!!
#sundaysongbook

1 件 リツイートされました

私が見たテレビ番組の中で、塩村文夏都議会議員の過去の経歴について触れていたのは、21日放送のTBS「ニュースキャスター」のみで、元グラビアアイドルで恋のから騒ぎ出演者となっていました。国際的にも問題になっているので、取り上げづらいのでしょう。


「恋のから騒ぎ」や「TVジョッキー」の熱湯コマーシャルのVTRを持っているのは日本テレビですが、今日の「バンキシャ」でもそこには触れませんでした。下手に取り上げると、女性蔑視と反撃が来そうですからねぇ。アサ芸と週刊文春に期待します!


結論です。女の武器を最大限に利用してやりたい放題しておいて、都合が悪くなると女性は弱者などと言い出すのは非常にずるいと思います。そして、そういう人間は男性の敵だけでなく、女性の敵です?? 女性の地位向上の妨げでもあります。



ステラおばさん詰め放題2,000円分への道 ~水平積みは朗報か~

2014-06-22 09:22:18 | Weblog
19日の詰め放題で、座布団を積むようにクッキーを水平にした状態で積むこともルール違反でないことをステラのお姉さんに確認しました。

では、どう詰めていったらいいか。初めから水平積みではクッキーの周りの空間がもったいないので、下から一段目は安定感のために四角のクッキーを垂直に7枚入れて、その上に水平積みをしていくという作戦です。周りの空間にはクッキーを垂直に詰めます。あとは袋からはみ出した分をどうするかです。シミュレーション(笑)してみると、何とか安定しているのは10枚程度でしょう。5枚なら早歩きでも崩れそうもありませんが、10枚程度となると、すり足カニ歩きでないと、お店の秤までたどり着けなさそうです。クッキーというものは上の部分が球面ぽいから、親亀こけたら皆こけた状態になります。

6月21日(土)のつぶやき

2014-06-22 04:57:32 | Weblog

セクハラ発言で傷ついた都議会議員の塩村文夏さん。悲劇のヒロインかと思っていましたが,ネットで流れている「恋のから騒ぎ」動画を見て驚きました! 塩村さんは水着グラビアで稼いだり,男と別れるときに慰謝料として1,500万円もらったり…。それって男社会に媚びて稼いできたんじゃないの。


セクハラ発言ではなく,セクハラ野次ね!
都議会議長は野次った議員を特定できないと言い,みんなの党は声紋分析をするとか言っていますが,ビデオ録画されている声を聞けば,普通誰だか分かるよねぇ。
youtube.com/watch?v=lu-KTU…



6月19日(木)のつぶやき

2014-06-20 05:01:21 | Weblog

今日は19日。9が付く日でステラおばさんさんで詰め放題です。先週は代休だった妻が詰め放題をしてきたので、私は参戦せず。よって、2週間ぶりです。結果は1,588円分と余り進歩なし。

前回、疑問だったクッキーを水平に詰んでいいのかをお姉さんに確認したら、OKですよと言われました。


一時はクッキーを水平にして、積み重ねようとしましたが、案外、袋の中には18枚程度しか入らず、重ねたクッキーの周りに無駄な空間ができることも分かりました。袋からはみ出た部分でどの程度重ねられるかが未知数なので、今まで通りに詰めました。 pic.twitter.com/rlH8iQGPRo



6月18日(水)のつぶやき

2014-06-19 05:01:52 | Weblog

石原環境大臣の除染で出た汚染土を保管する中間貯蔵施設の建設を巡って出た「最後は金目でしょ。」という発言が、福島県で大きく取り上げられています。正に札びらで頬を打つですね…。金が欲しいんだろう?って、政府や東電側が言っちゃあおしまいです。


福島市内は除染作業が進んでいますが、汚染土の行き場がなく、庭先に置かれたままです。原発事故のあった大熊町、双葉町は人が住めない状況ですから、除染自体が行われていません。 pic.twitter.com/dZUypDOC3F


だからね、地元も「先祖伝来の土地をどうしてくれるんだ?」「墓参りもできやしない。」ばかり言っていても、結局、何百年も自分の土地に近づけないのだから、本音をさらけ出して、住宅や土地、金銭を正当に請求するしかないです。石原さんもそう言ってくれたんだもの(苦笑)。



映画「グランド・ブダペスト・ホテル」 -まるで宝石箱や~!-

2014-06-17 03:38:37 | Weblog
 父の死去から8年,命日の6月15日(日)は夕方から墓参りをし,そして,老舗そば屋の「峰亀」にて家族で夕飯を食べました。その後は,この福島の地では今週で上映が終わりそうな危機感を感じ私はフォーラム福島2へ。

 よくティム・バートン監督の映画が「おもちゃ箱をひっくり返したような」と形容されますが,ウェス・アンダーソンのこの映画はまるで洋菓子店のようなパステルカラーにあふれた可愛らしい映画でした。一言で言うと,伝説のコンシェルジェと彼を慕う若いロビーボーイとの固い絆の物語です。新人ボーイの回想を,作家が語るという入れ子型の作品構造で,その際,古い時代ほど映画画面の縦横比が正方形(←今の映画ってかなり横長ですが,「独裁者」「第三の男」の時代って画面が正方形に近かったでしょ!)に近づいており,芸の細かさを感じさせます。職人と新人の葛藤と友情の物語はいろいろな職業で描かれていると思いますが,プチグロ,プチエロ,プチシックな空間で進められる波瀾万丈な物語は独特の世界観を持っています。

 でもねぇ,はっきり言って小ネタ集なのですよね。「探偵!ナイトスクープ」で桂小枝さんがやっていた小ネタ集みたいな。大爆笑は期待しちゃいけないのかもしれませんが,殺人事件が起きてからも起伏が少なく,若干ダレてしまいました。ボーイのヒゲの手入れはペンで線を1本書くだけだったり、大した意味もなく同じような繰り返しの電話の場面が出てきたり,猫の死体や切断された指が出てきたり,突然銃撃戦が始まったり,生命の危機なのに香水を欲しがったりと確かにくすりとする場面が連続(!)しますが,決定打がないように感じました。唯一,雪山での追いかけシーンはそのだるさを吹っ飛ばしてくれました。スキーで雪山を逃走する殺人犯を,コンシェルジェと新人ボーイが教会に置いてあったそり(乗っていたキリスト像を壊してやんの!)でチェースするのですが,スキースラロームやボブスレーなどの冬季スポーツの会場に入ってしまい,ここは館内もやや受け状態でした。やっぱり私らの年代は映画館で「ピンク・パンサー」シリーズを見たり,テレビで「グレート・レース」とか「おかしなおかしなおかしな世界」とかの大掛かりコメディーを繰り返し繰り返し見てきたから,コメディだったら大掛かりにという思いが心のどこかにあるのかもしれません。

 ☆ 総合得点 78点