goo blog サービス終了のお知らせ 

普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

安倍自民党総裁に望むこと

2012-09-26 20:07:37 | 自民党
・首相時代の失敗と今回の勝因の分析を今後の自民党体制の建て直しに活かすこと・かってのお友達内閣批判の反省し実力本位で自民党の体制を建て直すこと
人気ブログランキングへ ブログ村政治ブログへ
党員投票:安倍さん 141、石破さん199、国会議員投票:34、54、計:87、165、決戦投票:108、89で安倍さんが自民党次期総裁になりました。
おめでとうございます。
 私は安倍さんの首相時代から、そして辞任後まで安倍内閣には下記のような問題点があったが、その業績と日本の政治家には珍しいビジョンを持った政治家なので、一度下野して再起して貰いたいと書いて来た私としては、安倍さんの復帰は嬉しいです。
然しまた安倍さんに付きまとう何とない軽さの点、それを虎視眈々と狙っている安倍さんの宿敵の朝日新聞からまた足を漉くわれはしないかと言う心配もあります。 (明日の朝日の報道や論調が見物ですね。)
・安倍さんの主な業績
・中国、韓国の関係改善・教育基本法改正・教育改革関連法(脱ゆとり、教員免許更新制度など・社会保険庁解体法・国家公務員制度改革法(天下り禁止・人材バンク化)・防衛庁の省昇格・国民投票法(憲法改正準備・攻めの農政(中国へコメ輸出開始)
・安倍さんがやれなかった点
・活力に満ちたオープンな経済社会の構築・財政再建と行政改革の断行・健全で安心できる社会の実現・主張する外交への転換 (そのための情報機関の設置)・憲法の見直し、憲法改正手続きに関する法律案の早期成立
・拙かった点
お友達内閣の組閣→自民党政策の拙い情報があがってこなかった→裸の王様に成りかけた穴を小沢さん突かれ→参議院選敗退
・実質的に小泉政策の手直しをやっているのに、小泉路線継承を訴え、小泉さんが追放した議員を復党させて野党、マスコミから批判
・上記の法案を慌て過ぎて強引に採決に持ち込み、選挙のときにその業績を並べて、逆に選挙民に独裁的にやり方を思い出させた。 (とマスコミが煽った。)
・閣僚の事務所経費の不正を追求されても執拗に保護して「美しい国」とかけ離れていると野党やマスコミから批判(鳩山・小沢さんの「政治と金」に比べれば子供だましのような単純な事務的なミスだったのに)と言うように余りにも幼すぎた内閣運営が反省が出来ているでしょうか。
 それともう一つの不安材料は、今回の選挙戦で日本であまり人気のない積極財政主義を訴え、この路線を自民党政権時代から主張している、中川秀直さんや坂崎さんの支援を得ていることです。
今回の勝因の一つは尖閣、竹島問題で緊迫した中での行け行けどんどんの安倍さんの政見演説が受けたこともあります。
安倍さんの言うまでもなく前回の失敗の反省も今回の勝因も分析していると思いますしそれらをは 今後の自民党人事にを活かして貰いたいものです。
心配性の私が一つ安心したのは、安倍さんが石破さんを党の重要ポストに据えると発表したことです。
安倍さんの軽さを補う慎重派で民主党とも人的な繋がりのあるの石破さんの起用は大賛成です。
私は他の党内人事で第一次の安倍内閣で言われたうに、お友達を集めないように実力本位で強力な自民党の体制を作り挙げて貰いたいと思っています。
次の総選挙で自民党が勝てば安倍さんが首相になるのでしょうが、その以後の政局の意見は余りにも先走り過ぎているので省略します。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治・人気ブログランキング