毎日が日曜日・でも多忙です!

おかげさまで、毎日を元気に楽しく過ごしています。普段の出来事、思いつくことなどフリーの立場で記録したいと思います。

北九州市民マラソン完走者に松本霊士さんのメダル

2014-02-08 10:37:44 | 日記
日本各地で大雪が降った。積雪は20㎝も達し、雪に慣れない東京では大変なようだ。羽田空港は雪に覆われほとんどの航空会社が全便欠航を決めたようだ。空港は大混雑、旅行者は大変だろう。新幹線にも大幅な遅れが出ているという。

以前、沖縄に旅行した折、台風で飛行機が飛ばず大変苦労した事を思い出す。臨時便の予約に数時間も並び、その夜の宿泊場所を探すのも大変だった。予約は取れたが臨時便明日は大丈夫だろうかと不安だった。

羽田ターミナルの混雑を見るにつけ、旅行者のみなさんに明日は朗報が届くことを願っている。

ソチオリンピック国中が沸きかえっている。深夜の放送が続き少し疲れた。今夜のテレビ観戦どうしょうかな。

2月はマラソンの季節、市民マラソンが各地で開かれている。明日は北九州市民マラソン、延岡マラソン。当市熊本の熊本城マラソンは来週の日曜日。人吉マラソンも開かれる。楽しみこの上もない。

中学卒業までは、レトロの港町門司(現在の北九州市門司区)で過ごした。その北九州市で、市政50周年記念行事のマラソンが開かれる。懐かしさは一入。1万人のランナーがフルマラソンに参加する。

その1人。昨年、停年退職した義弟がフルマラソン60歳~65歳の部に挑戦する。在職中もよく走っていた。1度は別大マラソンに出場したこともある。定年後も走りづづける。到底私にはできなかったこと。義弟はいう。60歳以上の部で優勝を狙うと。

がんばれ。がんばれ。いつまでも元気で若くあれ。

このマラソンのもう一つの話題は、久留米市出身の漫画家「銀河鉄道999」の作者松本零士さんがデザインしたメダルが、完走者全員に贈られるという。

そのメダルぜひ手に取って見たいものだ。よからぬ思いかしれないが、義弟の活躍その意味でも大いに期待している。ぜひメダルを見せてくださいね。