地震発生から10日が過ぎた。依然として地震活動は活発で、25日未明にも震度4の揺れを観測した。震度1以上の地震の回数は950回を超えたが、その規模や回数はやや減少しつつあり、その間にライフラインの整備も徐々に整いつつある。
九州新幹線も今日から全線で運転を始めた。不通だった九州高速道も今月中の開通が見込まれるという。スーパーやコンビニなどの一部も店を開き、生鮮食品など一部の品を除いて、とにかく揃えることができるようになった。だが、一部地域ではいまだ水道やガスが止まっている。
この地震、早く収束することを願うものの、気象庁は、引き続き激しい揺れを伴う恐れがあるとして警戒を呼び掛けている。今日も大きな揺れで深夜たびたび起こされた。そのたびにどうしようとあわててしまう。その怖さと不安といったらない。疲労困憊。引き続く地震に、精神的な疲れもだんだんと蓄積してくる。収束する日が待ち遠しい。
気象庁地震火山部のまとめる最大震度別地震回数
最大震度別回数 | |||||||||||
震度 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5弱 | 5強 | 6弱 | 6強 | 7 | 回数 | 累計 |
4月14日 | 12 | 10 | 6 | 9 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 40 | |
4月15日 | 30 | 51 | 19 | 10 | 1 | 0 | 0 | 1 | 112 | 152 | |
4月16日 | 20 | 70 | 67 | 36 | 4 | 1 | 2 | 1 | 1 | 202 | 354 |
4月17日 | 29 | 70 | 28 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 138 | 492 |
4月18日 | 19 | 33 | 22 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 79 | 571 |
4月19日 | 24 | 33 | 20 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 81 | 652 |
4月20日 | 18 | 40 | 15 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 74 | 726 |
4月21日 | 9 | 26 | 11 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 48 | 774 |
4月22日 | 12 | 24 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 41 | 815 |
4月23日 | 14 | 13 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 28 | 843 |
4月24日 | 15 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 | 873 |
4月25日 | 9 | 14 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 897 |
4月26日 | 19 | 6 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 | 927 |
4月27日 | 18 |
5 |
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | 952 |
※4月27日は午後4時までの分です。気象庁地震火山部発表からの転記。