![Peter_f1 Peter_f1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2e/bd8ad781167a10627df87dafeaadea87.jpg)
size ; 2nd
yarn ; ROWAN COCOON
/ 80% Merino Wool 20% Kid Mohair / 115m/100g
/ 807 tarn / 6balls
needle ; 7mm & 6mm
tension ; 14 sts x 16 rows
date ; 15th January to 8th February, 2008
やられてしまいましたcocoon…
ユさんではなくて、地元で…
ラベリーでも評判が良かったので気になってはいたのです。(って、チェックしてあったところが既に終わっていた感もありますが…)しかしねー、触ったらもう手から離したくなくなってしまって。すべすべだし、光沢もあるし、モヘア入りなのにちっともチクチクしないし。またこの色が…ありそうでなさそうなナチュラルカラー。糸の中に微妙な濃淡があってすごく綺麗なんですよ…
それにケーブル模様も編みたいなってずっと思っていて。それが「cocoonで縄編みがしたい」って具体的な欲求に変わって来ちゃってて。
てことで、殆ど衝動的に買う事に決めてしまったので、店頭のマガジンで着分をチェック。eurasiaなんかは着分ありえない価格なんで、無難なこちらに決定。(そうそう、今はプルオーバー系ほぼ禁止だから…)
それにしても、買って帰って冷静になってR&J JAPANのHPでチェックしてみると、PETERSBURGは5玉で編めると書いてあるじゃないですか…がっくり。snug hatとセットで編むか迷いましたが、丈を伸ばして糸を使い切る作戦にしました。
![Img_0065 Img_0065](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/2149fbd9de43c68875a1561d63eed4cf.jpg)
![Img_0004 Img_0004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/533671aded5410420f08fea56a95193b.jpg)
![Img_0005 Img_0005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/26617eb7f7791fc443ce81448f4aa617.jpg)
てことで、後身頃1.7玉前身頃各0.9玉、前身頃の残り各袖ぐり、後身頃の残りでタイを70cm位だったかな。残り2玉というところで、裾の作り目をほどいて2目ゴム編み、その分量を見ながら前立て襟ぐりに使う量を予測。結局前立て襟ぐりは指定より4段ほど多くして糸を使い切りました。タイも、少し長めにしました。140cmぐらいかな…
![Peter_f2 Peter_f2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/17/9d61746284ed1137d6375e3d3a17077e.jpg)
![Peter_f3 Peter_f3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/47056fbea0b65a7b603e4a2eef61674b.jpg)
![Peter_f4 Peter_f4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/ad9c878dfdc3b952ccb3fc2ef2933edc.jpg)
裏、見たいですよね…あんまきれいじゃないけど…
![Peter_f5 Peter_f5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/bf444675e12118127618ca765a2a1b70.jpg)
そうそう、ベルト穴を作るために糸を切るところが多くなっているので、糸始末も面倒でした。って、糸長がかぎりない系の工業用糸モノが続いていたせいもあるのだけど…
それで、今回はカメラマンが子供と雪遊びに行ってしまったので、セルフな着用写真ですよ。
![Peter_w1 Peter_w1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/d19be782f263c6a299c23e6280494127.jpg)
![Peter_w2 Peter_w2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e3/d75f9b97d4b688665dbdbde0ae3b0674.jpg)
![Peter_w3 Peter_w3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/36ca7fe8214ece311016c3c332cddf65.jpg)
タイはあるのですが、これだけでは着崩れて前が開いて来てしまうので、また隠しボタンを付けようかなぁ…
![Peter_w4 Peter_w4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/45ecd000ebc7824084cdf95c57eb7d95.jpg)
![Peter_w5 Peter_w5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/422d71b79a8e5f76ea5620881d427a83.jpg)
感想…私の完成品の中ではひょっとすると最も糸代がかかっているかもしれないのですが、部屋でリラックスしたい時に着るのにいいようなアイテムかなぁ、なんて思ったり…
hiiragi様じゃないんだけど、やはり袖がないとそれなりに着る時期は限られますしね。
後身頃には模様がないので、上からコートとか着てもそれほどもたついたりはしないです。
ただし毛はそれなりに抜けます。
もう少し暖かくなって来たら、ささっと着るのにもいいかな?
![Peter_w6 Peter_w6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/81fd09940b75dab5aedc26c8f9b5f4f4.jpg)
追記
![Touya_4 Touya_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/a249c89af3c4ff81de287329a36a0249.jpg)
こういうデザイン、しばらく前の矢島タケシによくありましたよね…
おまけ
![Touya_5 Touya_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/2137efd58accc8c3967751a22ee0512a.jpg)
洞爺湖でのたくさんの写真、ありがとうございます。
いつもながらの、細かいmodify、素晴らしい!
この前、ユさんのセールに行きましたが、「触ってはいけない!(触ったら、連れ帰ることになってしまう・・・)」と言い聞かせ、帰ってきました。
こういう形のニット、重宝しますよね♪
cocoonはそんなに手触りがいいのですか?実際に触れないのが幸か不幸か。触ったら欲しくなりそうです。
たしかにnaganasuさんの着た写真を見ると気持良さそうなんですよ。
袖がないものはやっぱり寒い・でも重ね着が好きだから今でも着られますよね。背中が模様なしだとコートもスッキリ着られそう。
これ、6玉で編めるんですね。今月中に編めるのであれば真似して編みたいくらいですが、きっと編めないうちに春がきてしまうだろうなあ。でも編みたいなあ、とまたもやうらやましく思っています。
macoonくん、すっかりお兄ちゃんになりましたね。nunanunaくんも凛々しくって、うらやましい限りです。
ものすごーく贅沢な部屋着でしょうか。
とてもさわり心地いいですよね、cocoon。
モヘアのポケットも手を突っ込ませていただきたいです。
あ、私もcocoonで編まなくちゃ。バレンタイン用の帽子。
cocoon、触ってみたい。
でも触ったら絶対にお持ち帰り決定ですよね。やめておこう…
とっても素敵で、これから大活躍しそうですね。
●yuu-kou様、洞爺湖、今回もスキーは出来ませんでした。主人曰く、道具は殆どの方がレンタルで済ませているようで。ウチなんかけちってそりまで持って行ってどうなのって感じです。
にしても、私はなんで素直にパターンのまま編めないのかなぁ、なんて思ったり。実はfyneもそのまま編みたくなくなって来たので、停滞中なのです。
コクーン、触って欲しいなぁ。
そうそう、これからが着る時期かな、と思っています。
●hiiragi様、前はなんでしたっけね?hiiragi様のとこみたいに写真を多くしてアピールしたつもりはつもりなんですけど…
コクーンね、糸玉でもすべすべですけど編んでいるときの糸が指の間をぬるぬるっと滑っていく感じがたまらんですよ。それに7mm針なのですぐに編み上がりますしね。
にしても、これが仕上がってしまうとkainoをどうするか迷いますわ。全然違う色で予定しているので、編みたいは編みたいのですけど…
●wakana様、wakana家に行って書こうと思っていたのですがdropsのジャケット!あれがいつアップされるのかと思っているのですが…wakana様のレポが密かに楽しみなんですけど。
コクーン、発売されたときは「なんだこのありえない価格設定は(特に日本での)それにナチュラルカラーしかないんでしょ?」と思っていたのですが。くーラベリーのせいだよ。皆の感想とかみちゃうと駄目ですよね。しかもセール価格とはいっても、冷静になって海外通販した方がお得だったかもしれません。ま、まぁまぁ早く仕上がったので、よしとします…
針も太いし編み心地もいいので、1日1玉行けますよ♪なあんて…
まくーん…うっふふ。wakana家のご兄弟も絶対に(写真で見るより)可愛いはず…
●tanishi様、部屋着とか書いてもさすがに家で着るのはためらわれるので。この洞爺湖で着たのは結構あってるシチュエーションかなと。
ポケット裏、薄手に仕上げたかったので違う糸にしました。ポケットがあると、ハンカチとか切符とか入れるのに便利でしょう?
バレンタインはもう明日(-_-;)ウチも何か…と思っていますが出かけついでにチョコレート買って済ませちゃおうかと魔のささやき。しかし明日を乗り越えても誕生日がもうすぐ来ちゃうんですよ主人、ってここで愚痴ってどうする…
↑てことでfyneも思いっきり停滞してまして。ここでやや懺悔(でも大物エントリーはしていない…)
● Thank you, ann! Touyako is known for next summit is going to hold there. The Windsor Hotel Touya is too luxurious for our family, but we enjoyed snow activity and ONSEN and met many asian visitors.
●mifu様、ありがとうございます。しかし…そんな冷たい事言わないで是非触って私に同情して下さいよ~この糸で編む縄編み、とっても楽しかったですよ。
●れい様、ベルト穴を開けるところで失速しかかったのですが、縄編みも楽しかったので前身頃を終えてからはハイスピードで仕上げました。糸始末ってするまえはすごく面倒に感じるんだけど、進めるうちにだんだん着るものらしくなってくると加速しますね。
あったかいし、いわゆる極太ニットのイメージのざっくり感はなくって、しっとり馴染む感じがとても贅沢ですから
i love the ribs you added to make it longer, very very nice!
congratulations!