(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

「原作者と主演者との出会い」

2016年10月06日 | 新聞・雑誌 記事

ツインボーカルさんのブログ「日記も気ままに」で読ませていただいた、2001年の新聞記事。

そこに書かれたジュリーの人柄やエピソードに大変感動しました。私達は、ほんとに素敵な人のファンなんだと誇こらしく、とても嬉しくなりました。。1人でも多くの方に読んでいただきたいと、ツインボーカルさんにリンクを貼らせていただきました。どうも有難うございます 『素顔の澤田さんは素直で感じやすく自分の感じたままを飾らず言葉にする人』

「原作者と主演者との出会い」
落語「千両みかん」の夢を見させた澤田研二氏
靏井 通眞 ※幸福(しあわせ)な市民の原作者)

リンク先の新聞記事には出典や日付けがありませんが、ジュリーの2001年のTV復帰の時のプロフィール写真と、梶井基次郎の生誕100年という内容から、2001年の記事だと思います。落語の「千両みかん」は知らなかった、物悲しい噺なんですねぇ・・(´Д`)

「幸福な市民」は先日、9月のブログでも取り上げましたが、NHKのアーカイブスで観ることができます。

 


そして、まだまだこの嬉しい長良川のジュリーのMCはトップに置いておかないと!J友様から、MCのツイ情報もいただきました。(^o^)丿 

来年は、正月に新曲🎵

音楽劇は、来年で最後💦

ツアーは 、7月〜1月まで長い期間🙆  再来年の古希は武道館3連チャン\(^o^)/

 


TOKIOの間奏のパフォーマンスは、重量挙げ。

(MC)翌朝声がかれてて何故?と思う。
今日は声が良く出たなぁ~と食事したりお酒入ったりするといつめよりいっぱいしゃべっちゃう!
喉を大切にするために、ライブ後の食事のときも静かにしてる。お通夜みたいですよ!と言ったらしい
自転車乗ったオバハンは危ない! 50歳以上は自転車禁止にしたらいい。
巻きづめ治療の話が面白かったそうです。

 


※J友さんが、「自転車禁止は一理あるけど仕事いかれへん・・・」と。 

そうよ、おばさんは自転車が無いと不便なのよ(>_<)


コメント (6)