ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

神奈川県政令指定都市ランニング 川崎市編

2013-09-07 15:55:12 | 一周&縦走&横断ランニング
 本日、神奈川県政令指定都市ランニングの第2弾として川崎市を縦走した。川崎市には7つの区があってほぼ南東から北西に細長くつながっているので一周でなく縦走に適している。また、最短ルートで27㎞ほどなので信号待ち等のロスタイムを考えても4時間くらいで完走できそうなので、まだ、残暑が厳しいが特に花や景色の見どころのないこの時期に練習にはちょうどいいと考えたのだった。また、風向きを考え今回は南東から北西に走ることにした。

 5:57川崎区役所ー6:18幸区役所ー7:01中原区役所ー7:43高津区役所ー8:22宮前区役所ー9:13多摩区役所ー10:08麻生区役所


                           走破ルート

 朝一番の東海道線で川崎駅に行って川崎区役所まで歩いてそこから6時頃に走り始めた。天候は曇りだがとても蒸し暑かった、例のごとく鉄道を越えるまでは信号待ちに次々につかまり3kmくらいの幸区役所まで20分かかってしまった。

         
                      川崎区役所

         
                       幸区役所 

 このあたりは完全な住宅地で一戸建てが多かった。走り始めから走っている府中街道が横須賀線を越えると小杉のハイテク企業のビルが見え始めるが土曜なので交通量はとても少なく走りやすかった。道は中原区役所までは南武線にほぼ平行しておりこのあたりからマンションも多くなってきた。ただ、信号は相変わらず多く途中で1回トイレ休憩もしたので中原区役所までの5㎞に43分もかかった。

         
                       中原区役所

 ここからは府中街道から南武線沿いの道を走った。やはりマンションが多く沿線風景は変わりばえしなく走っても面白味がないが平坦で風もないのが救いだった。溝の口駅の連絡通路を通ってほぼ駅前の高津区役所へ、やはり5kmに40分かかった。

         
                       高津区役所

 ここから宮前区役所までは最短ルートを通るために幹線道路を避けて地図読みしながら走った。道は田園都市線に並行するアップダウンの連続する道になった、走り始めから2時間半近くになりそろそろ疲れが出始めたがなんとか8時半まえに宮前区役所に着いた。

         
                       宮前区役所

 次の多摩区役所までは団地のなかを突っ切りさらに区界に峠もある本日一番の難区間だったがなんとか無事クリアして本日の唯一の目的地の「向ヶ丘遊園跡地」に着いた。ここは11年前まで向ヶ丘遊園があって私の小学校の初めての遠足がここだった。その後も学校のスケート教室や家族でのプールの利用など小学校の6年間でかなり通ったものだった。跡地は川崎市が園内バラ苑として春と秋に一般開放しているが本日は閉園期間なので入場できす残念だった。

         
                     向ヶ丘遊園跡地

 走り始めから3時間がすぎかなりきつくなってきたが向ヶ丘遊園駅を踏切で越えて多摩区役所に9時過ぎに着いた。

         
                      多摩区役所

 疲労困憊であるが最後の麻生区役所まで6㎞なので最悪8分/㎞のペースで10時過ぎにはゴールできるだろうと考えゆっくり走ることにした。道は小田急線に並行する県道で真っ直ぐ走るだけである。しかし、道は百合ヶ丘までずっと上りで歩道も細くとても走りにくく何度か足が止まった。もちろんこんな道を走っている人は誰もいなくなんてバカなことをやっていると思ったが気力で走り予定通りに10時過ぎに麻生区役所に着いた。達成感よりも走りからやっと解放されたことの喜びが多かった。

         
                       麻生区役所

 神奈川県第2の政令指定都市の川崎を縦走してみて感じたのは工業都市よりも住宅地都市といった感じだった。(ただ、川崎区はメインの工業地帯は今回は通過してない)区役所もすべて住宅地か駅前の住民が利用しやすい場所にあり総合庁舎化して市民会館や保健所、図書館を兼ねているものがほとんどだった。おそらく地価も高いので分散させるよりも安上りだし、住民もすべて一か所で複数の用事が済ますことができていいのだろう。
 ただ、走るとなると全く面白味がないコースでもう2度と走りたくない。(川崎市で走るならば多摩川のランニングコースかベイエリアが面白い)次回は神奈川県政令指定都市ランニングの第3弾として横浜市を走る予定である。横浜市は19区もあるが環状に一周できて100㎞を越える距離なので3回か4回に分けて年内完走を目標に走りたい。


          
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013 9月 月例湘南マラソン | トップ | 2013 初秋 湘南1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一周&縦走&横断ランニング」カテゴリの最新記事