先月30日(2019.11.30)に相鉄新横浜線(相鉄・JR直通線)が開業した。そこで新線区間の西谷駅-羽沢横浜国大駅を歩いてみた。
14:08-14:13西谷駅ー14:44-15:05羽沢横浜国大駅ー15:53横浜駅西口
仕事が13時半で終わった後横浜駅から相鉄線で西谷駅に、以前は各駅停車のみ停車する地味な駅だったが、相鉄新横浜線の開業で島式ホーム2面4線に変わっていた。相鉄新横浜線は4番線から分岐してすぐにトンネルに入る。4番線をアップしました。




西谷駅
羽沢横浜国大駅までは線路はトンネル内なので最短ルートで駅まで歩いた。道は交通量の多い国道16号線から左折して環状2号線に入った。環状2号線は駅までほぼ上りで駅まで2.4kmに30分かかってしまった。

環状2号線
羽沢横浜国大駅は環状2号線に面する真新しい地上駅だった。すぐ隣がJR貨物羽沢横浜駅になっている。駅遠景、駅改札口付近をアップしました。







羽沢横浜国大駅
最大でも1時間に上り下りそれぞれ4本しか発着しないダイヤになっていて複線にしてはローカル線のダイヤのようだった。その後は線路をを外の跨線橋で渡り住宅地を抜けて交通量の多い新横浜通りを経て横浜駅西口まで歩いて終わりにした。羽沢横浜国大駅はJR貨物羽沢横浜駅に隣接する住宅地の駅だがまだ開発途上であった。また、相鉄は数年後には「相鉄・東急直通線」を開業予定しており羽沢横浜国大駅からトンネルを経て東急東横線に乗り入れをする。その頃には羽沢横浜国大駅に発着する本数も多くなっていると予想される。その時にま羽沢横浜国大駅-日吉駅を歩いてみたい。
14:08-14:13西谷駅ー14:44-15:05羽沢横浜国大駅ー15:53横浜駅西口
仕事が13時半で終わった後横浜駅から相鉄線で西谷駅に、以前は各駅停車のみ停車する地味な駅だったが、相鉄新横浜線の開業で島式ホーム2面4線に変わっていた。相鉄新横浜線は4番線から分岐してすぐにトンネルに入る。4番線をアップしました。




西谷駅
羽沢横浜国大駅までは線路はトンネル内なので最短ルートで駅まで歩いた。道は交通量の多い国道16号線から左折して環状2号線に入った。環状2号線は駅までほぼ上りで駅まで2.4kmに30分かかってしまった。

環状2号線
羽沢横浜国大駅は環状2号線に面する真新しい地上駅だった。すぐ隣がJR貨物羽沢横浜駅になっている。駅遠景、駅改札口付近をアップしました。







羽沢横浜国大駅
最大でも1時間に上り下りそれぞれ4本しか発着しないダイヤになっていて複線にしてはローカル線のダイヤのようだった。その後は線路をを外の跨線橋で渡り住宅地を抜けて交通量の多い新横浜通りを経て横浜駅西口まで歩いて終わりにした。羽沢横浜国大駅はJR貨物羽沢横浜駅に隣接する住宅地の駅だがまだ開発途上であった。また、相鉄は数年後には「相鉄・東急直通線」を開業予定しており羽沢横浜国大駅からトンネルを経て東急東横線に乗り入れをする。その頃には羽沢横浜国大駅に発着する本数も多くなっていると予想される。その時にま羽沢横浜国大駅-日吉駅を歩いてみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます