goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

ブログは楽し♪

2006-11-09 00:29:38 | 日々のつれづれ

画像は、最近ハマっている“パイナップル入りクリームチーズ”。安い赤ワインや濃いめのコーヒーと相性抜群

*ただいまCSSとHTMLを勉強中!?

いずれは自分のブログデザインをオリジナルにしてみたいと思っています。
写真も自分で撮ったものを使用して、ハイセンスでカッコイイものに出来たらいいな。
アフィリエイトも小遣い稼ぎのためとかではなく、自分の好きなCDやDVDをディスプレイ感覚で掲載して…などなど、最近は色々と欲?も出てきました。
ぬかりなく完璧に実現させたいので、あせらずじっくりと勉強しようと精進しております。

見ていただけばお分かりのように、私が利用しているブログサービスはNTTレゾナンスのgooブログです。
数あるサービスの中から此方を選んだのは、単に「初心者にも簡単に始められる」と聞いていたから。
月額290円の有料ユーザーですが、訪問者数はもちろんページごとの閲覧者数やアクセス元のURL、検索ワードなどが分かる解析機能、データのバックアップ、1テラバイトの画像容量と、安いわりには充実した環境です。
セキュリティがしっかりしているので、迷惑メールやトラックバックスパムをほとんどはじいてくれる点も良心的。

しかしセキュリティがきついということはHTML(Hyper Text Markup Language)の規制が厳しいってことで、それなりの不便もあることが最近分かりました。
構造の基本となるタグ(2つ1組で使用する記号)に制限があり、使えるタグ及び属性があらかじめ指定されているんですね。
規約を熟読すれば詳しく説明されていることが分かりますが、私は価格.comの「食べログ」サポート担当者氏と数回メールをやりとりして知りました。

どういういきさつかは割愛しますが、会員登録してレビューを書いてみないかというお誘いを受けていたものの、ちょうど自身のブログを始めたばかりだったこともあり、「それならブログの記事をトラックバックしてみては?」という結論に落ち着いたわけです。
ブログ記事をレビューとして登録するには、食べログでレストラン採点用のHTMLを生成し、それを自分のブログ記事に貼り付けてトラバURL宛てに送信するわけですが、何度試してみても投稿出来なかったんですね。

担当者氏と4日間でメールを6往復(!)した結果、食べログで認識している「aタグのrel属性」はgooブログでは使用不可だと判明。
送信途中で生成したHTMLが勝手に変換されてしまうようでした。
最近はCSSとHTMLについて少々勉強し始めたのでなんとなく理解出来るようになったものの、当時は何がどうなっているやらサッパリ…(^^;)。
そんなわけで、未だに食べログさんとはご縁がありません。
それにしても、あそこのサポート担当者は誰の問い合わせにもあんなに丁寧に対応しているのだろうか(一時は半チャット状態だったような)?
あれじゃ体がいくつあっても足りないのでは???

とりあえずは自分のブログをもうちょっと見栄えの良いものにするべく努力したいです。
外食は今後もずっと続けていくと思うけれど、点数を付けるようなサイトに投稿することには興味が薄れてしまいました。
今後再開するとしたら、やっぱり映画のレビューかな。
「goo映画」のマイページ、訪問者のあしあとと閲覧数のランキングが見られるんですが、もうずっと投稿していないのにたくさんの方に見ていただいて(ありがとう!!)、いつもホントに嬉しく思っています。

あ~、その前にHDDに録りっぱなしの映画を観なくっちゃだわ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする