![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/653b08133960f4a5b76e2fba6a50b4d9.jpg)
カフェ ジャメル(カフェバー/逗子)
閉店しました
*「帰宅前の1杯」はベルギービールで決まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
!
match pointでのカレーディナーの帰り道、〆の1杯はやっぱり此方でフルーティなベルギービールを!(だってお酒はモスコ2杯しか飲んでないし)
帰宅の際に必ず通る道沿いにあるお店なんですもの。ついつい誘惑に負けて入ってしまう…。
最近常連客がぐんと増えて滅多に座れなくなってしまったカウンター席、この日は(ちなみに21:30頃)めずらしくガラ空きでした。
ビアグラスがぶら下がるカウンター、卓上にはカクテル用の洋酒も並んでいます。
カウンター4席と、2人掛けのテーブル席が3つ。決して広くはないけれど、内装がシンプルで、インテリアや小物などのセンスもいいためか、窮屈な印象は全くありません。
最近は屋外(店舗の裏手)にテーブル席を増設。夏にはプチ・ビアガーデンとして重宝されていた様子(湘南グルメのメンツ5名で利用させていただいたことも)。
お気に入りのフルーツビールをいただきました。
桃フレーバーの「ペシェリーゼ」が品切れで残念。気を取り直し、木苺のビール「フランボアーズ」(250mlで1,050円)を。
グラスに注いだ瞬間に立ち上る甘い果実の香り。鮮やかな赤紫色が美しい。アルコールの度数はわずか2度なのでほとんどジュースです。お酒に弱い女性にお薦め。
店内に配されたちょっとした小物などに、恭子さんのセンスの良さが伺えます。
帽子デザイナーでもある、フードと接客担当の恭子さんは、ただいま子育ての真っ最中。夜に会えないのが残念なんですが、先月からランチタイム営業がスタート。お子様を保育所に預けて、お昼の時間帯はお店に出ているそうです(休日にランチ訪問が叶ったらまたご報告します)。
オーナーの佐藤将吾さんとは、ベルギービールの薀蓄以外に、BGMのCDについて語れるのでつい長居になってしまう。
当日はゾンビーズと‘80年代のUK-POPについて話し込んで23:00になっちゃった…。そのうちCD持参でお邪魔しますね。
※このお店については
7/30の記事 でも紹介しています
★店舗情報は
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
2013/04/19 画像1点リサイズ、1点削除