*ここ1週間柑橘漬け~!
先日、会社にフルーツデリバリー業者さんが飛び込みでセールスに来ました。訪問販売の類はたいていお断りして早々に帰っていただくのですが、この時は実際に持ち込まれた商品を見て「ちょっと待った――!」。だって清見オレンジ8個、美生柑が4個、それぞれ500円だっていうじゃありませんか!?
部長や同僚が呆気に取られている中、1,000円で即買いです。
産地直送のネット販売だって、1個あたりで(てか、箱単位じゃないと買えないけど)清見オレンジは120円、美生柑なら250円はするんだから、これはどう考えても「お買い得っ!」そんなわけで、つい最近まで毎日シトラスDaysしておりました。
清見オレンジ
温州みかん(宮川早生)とオレンジ(トロビタオレンジ)の掛け合わせ。見かけ、大きさはふつうのオレンジほとんど同じです。たっぷりの果汁はみかん、芳醇な香りはオレンジという、両方のいいところ
を兼ね備えた贅沢な柑橘。内皮ごと食べると、食物繊維やビタミンB1、ビタミンCの吸収を助けるビタミンPを同時に摂ることができます。食物繊維は腸の老廃物の掃除をし、腸の働きを整えてくれるので、便秘の解消に役立つとされています。
美生柑
別名は河内晩柑(かわちばんかん)。ブンタンの血をひく品種で、他にも「ジューシーフルーツ」や「あいなん柑」など、様々な名前があります。
縦長で下部が太く、洋ナシのような形で、柚子に似たさわやかな香り、 果肉は柔らかくとてもジューシーです。みずみずしい甘さと心地よい酸味は、まさに和製グレープフルーツ!
美生柑は、2つに切りグレープフルーツと同じようにスプーンで果肉をすくって。
清見オレンジは、スイカのように縦方向に6~8等分に切り分け、果肉をかじって。
というのが一般的な食べ方ですが、果汁がたっぷりなのでジュースとして、皮も香り高いのでマーマレードに、と色々な楽しみ方がありそうです。
ちなみにデリバリー業者さんは
ダイナミックフルーツ。
□台東区東上野3-18-11 まるかビル3F
□03-5807-2949