ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

09/04/9の寄り道グルメ *町村農場 丸ビル店 *RISO CANOVIETTA *飲む酢エキスプレ・ス・東京

2009-05-13 21:47:30 | グルメ

レッツ・エンジョイ・ヨーグルトビネガー!


*東京駅から帰りの横須賀線に乗る前のプチグルメをご紹介

町村農場の「ベリーベリーパフェ」

また新丸ビルでひっかかっちゃった…
このブログでも、もう何度登場しているかわからない絶品ソフトクリームパフェ。
美味しさはもちろんのこと、お求めやすいお値段がまた魅力的。
だってこれで580円ですよ!

町村農場 丸ビル店
□11:00~21:00(月~土)11:00~20:00(日・祝)
□無休(元旦を除く)
□千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1F
□03-5926-4900
※前回の町村農場は こちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

RISO CANOVIETTAの「桜海老とグリーンアスパラガスのリゾット」

帰宅ルート上、デザートが先の形になりましたが…。
4/2 にいただいた此方の季節の限定メニューが忘れられず寄り道。
「桜海老とグリーンアスパラガスのリゾット」(1,300円)は4/13までと聞いていたので、どうしてももう1度食べたかった!
これ絶品~
塩とオリーブオイルだけでこんなに深い味わいが楽しめるとは、泡酒(700円)もどんどん進んじゃう。
調理法がシンプルなだけに、生の桜海老のジューシーな魅力が存分に伝わります。

RISO CANOVIETTA
リーゾ カノビエッタ
□8:00~22:00(月~土) 8:00~21:00 (日・祝)
□無休
□千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F グランスタ
□03-5220-2374
※前回のリーゾ カノビエッタは こちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飲む酢・エキスプレ・ス・東京の「ヨーグルトビネガー」

好みのビネガーを飲むヨーグルトで割る新メニュー登場です。玄米フレークのトッピングもOK。私は桜と苺の酢で作っていただきました。電車の時間が迫っていたので、このままグリーン車に持ち込んでゆっくり楽しみました。
ビネガーの水、バブ、牛乳割りと同じお値段(350円)で、容量はたっぷり。酢フトクリームやアイ酢クリームとはひと味違う美味しさでオススメ。

飲む酢エキスプレ・ス・東京
□03-5224-4805
(他の店舗データはリーゾ・カノビエッタに同じ)
※前回の飲む酢エキスプレ・ス・東京は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにニュージャーマンへ

2009-05-13 02:07:38 | グルメ
   

 鎌倉ニュージャーマン 逗子店(ケーキショップ/逗子)

*ニュージャーマンはかまくらカスターだけじゃない!

リーズナブルで美味しい生ケーキもオススメです。
ブランチをいただいた 珈師部 でテイクアウト用ケーキがほとんど残っていなかったため、亀ヶ岡八幡宮を参拝した後、自宅に帰る前に此方で調達することに。
かまくらカスターの知名度が圧倒的なこと、逗子では パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ珠屋洋菓子店 が幅をきかせていることなどにより、どうにも影が薄い印象ですが、ニュージャーマンの生ケーキ、かなりいけるんですよ。
質実剛健というか、基本に忠実なレシピで丁寧に作られていて、季節ごとに楽しいアレンジで楽しませてくれます。
サイズはやや小ぶりながら飽きずに食べられるポーションだし、なんたってお値段が良心的。
個人的には、お土産でいただくなら、かまくらカスターより生ケーキがいいです。

というわけで、自分で食べるために4点ほどお買い上げです。

キャラメルカスタード(300円)
キャラメル風味のカスタードクリーム。
プリンじゃありませんが、食感はとろけるプリンによく似ています。

苺ショートケーキ(380円)
定番中の定番。
真ん中にもたっぷり苺入りでこの安さ!

レアチーズケーキ(320円)
濃厚さを期待すると少々ガッカリするかも知れませんが、チーズのコクは十分に味わえつつ、すっきりした後味が魅力。
タルト部分がしっとり柔らかく、非常に上品なテイストのレアチーズ。

ガトーフレーズ(420円)
お値段が若干高めなので新作ではないかと思います。
ホントはこのくらい取りたいところなのでしょう。
スタンダード商品は何年も値上げをしないで提供してくれている姿勢が泣かせます。

ケーキを4つ買って1,500円でお釣り。
1個500円超えが普通のこのご時世に、なんと良心的なお値段なのでしょう。
こうしてセルフトリートでケーキをテイクアウトしてみると、小ぶりなサイズはむしろありがたいことだとしみじみ。
だって全部自分1人で食べられるしー(っても一度に4個食べるわけじゃないっすよ!)
この価格なら懐も痛みません。
気軽に美味しいケーキを買いに寄れるありがたいお店です。

鎌倉ニュージャーマン 逗子店
□9:00~19:30
□無休
□逗子市逗子7-6-28
□046-871-1815
※前回のニュージャーマンは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする