*浜松町でも「1人いちご祭り」
JR浜松町駅から直結の世界貿易センタービル連絡口近く、モノレール乗り場に移動する途中にあるレストラン。
喫茶店風の外観ながら、店内はかなり広く、乗り換え利用客(旅行者?)がターゲットだからか、大人から子供まで対応出来る豊富なメニューが特徴。
カテゴリーとしては洋食かなぁ?
現役時代貿ビルまで通勤していた父親が30年前くらいから営業していると言っていたので、ファミレスのハシリみたいな存在だったのかも。
会社帰りに1杯やっていくサラリーマンも多いようです。
で、私の訪問理由はこれ(←)!
※クリックでオリジナルサイズになります。
フルーツ専門店にはかなうはずもないでしょうが、お値段がこの程度だし、もし写真の通りのものが出てくれば、そこそこ満足出来るかなと思って。
当日はウォーキングしないで(浜松町から電車)帰宅の日でもあり、こんな時でもなけりゃ訪問の機会もないお店です。
今の会社に勤め始めの頃は、同僚と度々食事をしたものですが。
というわけで、うん年ぶりの利用です。
1-2.お店の入口を2つの角度から
内部はかなりの広さです(なぜか薄暗い)。
3.ケーキにも注目
安い割に見た目が豪華で意外や味も悪くない。
4.入口脇には料理サンプルがズラリ
5.アルコールメニューあり
昼間からビール飲めます(アイスコーヒーより中ジョッキの方が安いらしい)。
ストロベリージュース(670円)
ストロベリーパンケーキ(700円)
パフェは
千疋屋 やら
万惣 やら
資生堂パーラー で素晴らしいものをさんざんいただいてきたので、あまり他にないメニューをと「ストロベリーパンケーキ」をチョイス。
飲み物は、せっかくなのでこちらも苺メニューの「ストロベリージュース」にしてみました。
思った以上に苺がたくさん使われていてビックリ!
パンケーキ(見えないけど)もオーダーの後焼いてくれるそうで、たしかに手作り感はありました。
味は微妙…いやしかし、なんたって700円ですから。
お皿に蜂蜜、マーマレードをひき、パンケーキを乗せて、その周りをひたすら苺で飾り立てたという感じ。
子どもの頃にママンが作ってくれる豪華なおやつ、みたいな。
不思議な懐かしさを感じる一皿でした。
そうそう、何故かお皿にポッキーが2本添えられていました。
ストロベリージュースは、苺牛乳でした。
市販の紙パック入りのと変わりません(てか、そうなんでしょ?)。
ストロベリーの味は強くなく、苺の風味づけをした牛乳という感じ。少々チープなテイストではありますが、味自体は好きなのでまあいいか。でも、あのパンケーキ700円なら、これで670円って高すぎるかなぁ。
次回があればお食事ですかね。フルーツのデザートは多少の出費は覚悟して専門店で食べる、が正解。
■PALATIN
□7:00~22:00
□無休
□港区浜松町2-4-12 モノレールビル2F
□03-3431-4887