神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

謎がとけた

2014-03-09 19:42:40 | Weblog
先日、グレイスワインの船橋さんと仲野さんがお店に来てくれました
船橋さんは営業さんなのでよく来てくださいますが
くるたびに色々とサプライズの仕込んで?来てくれます

今回のサプライズ、ひとつめが仲野さんと一緒なこと
仲野さんはグレイスワインの工場長であり、農業博士でもあるお方なのです。
勝沼で何度かお会いしていますが、きちんとご挨拶するのは初めて


もちろん一緒に写真  

真ん中が仲野さん。右で顔を隠しているのが船橋さんです

都内でワイン会があり、帰る前にちょこっと寄ってくださいました。
醸造スタッフさんも今の時期はイベントに借り出されるんですよね。
それは吞み手側からすると、とってもとっても嬉しいので

仲野さん、照れてないで  もっと表にでましょう


今回、仲野さんとお話しててワタシはすごく勉強になりました。

中でもグレイス甲州とグリド甲州の違いについて。

グレイスワインの甲州シリーズは

グレイス甲州
グレイス甲州 鳥居平畑
グレイス甲州 菱山畑
グレイス樽甲州
グレイス グリド甲州
グレイス 茅ヶ岳

と、6種類あります。

鳥居平畑、菱山畑は畑ごとの区分けで味わいの違いが分かります。
樽甲州と茅が岳は醸造の仕方が違います。

グレイス甲州とグリド甲州、作りに多少の違いがあるけれど
出荷時にテイスティングすると
ワタシには明確に違いを説明できず、どちらも同じく美味しい。

特に近年のグリド甲州は辛口仕上げになっていて、
ワタシには本当に味の違いが分かりにくいのです。。。
自分で分からないことをお客さんに説明もできないから。。。

コストパフォーマンスの素晴らしいグリド甲州をチョイスしてきました。


ちなみに、数年前のグリド甲州は「やや辛口」仕上げで
ワントーン優しい味わい。そこが大きな違いだったと思います。


その話を仲野さんにしたところ
「グレイス甲州とグリド甲州の違いは数年たつとよくわかりますよ」とのこと



つまりグリド甲州は「すぐ吞みワイン」で早く吞む方が良くて
グレイス甲州は「熟成させるとより美味しいワイン」

マジで目の前が、パア~~~ッと明るくなるお答え  でした。


とはいえ、熟成させたグリド甲州も何度も吞みましたが、美味しいですよ。
でもグレイス甲州とは味わいや香りが違うものになるそうです。

面白い。ワイン奥深し!を、再確認



このグレイス甲州とグリド甲州の違いについて、ワタシはあまり固執することが無くなっていて、コストパフォーマンスも大切だし、ヴィンテージによって好きな方を選べばいいや!ぐらいに考えていました。
これでお客さんにも自信を持って説明ができます。

素朴な疑問、というか素人な質問にも丁寧に答えてくれた仲野さんに感謝です。
その仲野さんを連れてきてくれた船橋さんにも、感謝です。Good job っす!

しかし、いろんな人とお話するって大事ですね。大切にしよう。


3月15日には勝沼に行く予定です。今度こそ、行けるといいなぁ 山梨





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする