
一気に春になり、連日、農作業に追われています。これを記録しておかないと、記憶の彼方に流れ去ってしまいますので、新年度4月を機に、「農作業メモ」ノートの記録ページを新しくしました。


項目は例年通りで、
というような具合です。ちなみに、AM/PM の数字は実時間を記録しています。右ページには書類提出の内容や防除記録等を記録します。以前は、何時に作業開始して何時に終わったかを記録していたのですが、そちらはダイアリーの行動記録のほうに記入しますので、同じものを二度繰り返す必要はないと判断して実時間数に絞ったところです。実際、作業時間の目安があれば足りますので、これで充分でしょう。
記録用には、パワータンク・スマートの黄緑軸を使っています。書きやすく上向き筆記も可能で軽トラックの窓を台にして立ったまま書き込むという芸当もでき、野外作業には実にありがたい相棒です。唯一の難点はクリップの保持力が弱くうっかり落としやすいこと。同じ三菱鉛筆のジェットストリーム・ラバー軸のような金属クリップのパワータンクが出てくれないものかと願っているのですが。


項目は例年通りで、
月/日(耀) 天気 AM PM 作業内容 自宅裏 園地2
4/1(月) 晴れ 2 4 剪定枝焼却、リンゴ剪定 ◯
4/2(火) 晴れ 3 2 同、梅剪定、野菜畑耕耘 ◯
〜
というような具合です。ちなみに、AM/PM の数字は実時間を記録しています。右ページには書類提出の内容や防除記録等を記録します。以前は、何時に作業開始して何時に終わったかを記録していたのですが、そちらはダイアリーの行動記録のほうに記入しますので、同じものを二度繰り返す必要はないと判断して実時間数に絞ったところです。実際、作業時間の目安があれば足りますので、これで充分でしょう。
記録用には、パワータンク・スマートの黄緑軸を使っています。書きやすく上向き筆記も可能で軽トラックの窓を台にして立ったまま書き込むという芸当もでき、野外作業には実にありがたい相棒です。唯一の難点はクリップの保持力が弱くうっかり落としやすいこと。同じ三菱鉛筆のジェットストリーム・ラバー軸のような金属クリップのパワータンクが出てくれないものかと願っているのですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます