マツダ・デミオXD(ディーゼル)の新車一ヶ月点検の時期となりましたので、過日ディーラーに行ってきました。点検の結果は異常なしで、ついでに冬タイヤを夏タイヤに交換してもらいました。(2,160円)
前の車の日産ティーダ・ラティオの場合は、トランクルームに夏タイヤが四本ともすっぽり収納できましたので、持参するのも苦にならなかったのですが、今度は後部座席もぜんぶ使わないと無理のようです。当日は老母の通院と重なっていましたたので、老母には助手席に乗ってもらいました。このあたりは、ホイールベースの差で、前車のスペース性が長所だったことを感じます。まあ、このあたりは最小回転半径とトレードオフになる面があり、日常的な取り回しの点では、現用デミオが優ります。
夏タイヤで走り出すと、毎年のことですが、こんなに車が軽かったのかと思うほど、走りが軽快に感じられます。たぶん、燃料消費率(いわゆる燃費)の値にも良好な変化がでてくるものと思われます。
○
ついでに、某カー用品店に立ち寄り、ゴミ箱を二種類、購入してきました。
大きい方は、運転席のシートの下にもぐりこませておき、使いたいときに引きだします。フタ付きコップ型のものは、運転席側のドアに用意されたボトル置き場に入れて使うようにしましょう。
新型デミオは、全体的に見てたいへん合理的な設計だとは思いますが、物品の収納場所が少ないのが欠点ですね。例えば、ティッシュボックスをどこに置くかが問題です。そうそう、私にとってはもう一つ、音楽CD/DVDをどこに置くかも大問題です(^o^)/
前の車の日産ティーダ・ラティオの場合は、トランクルームに夏タイヤが四本ともすっぽり収納できましたので、持参するのも苦にならなかったのですが、今度は後部座席もぜんぶ使わないと無理のようです。当日は老母の通院と重なっていましたたので、老母には助手席に乗ってもらいました。このあたりは、ホイールベースの差で、前車のスペース性が長所だったことを感じます。まあ、このあたりは最小回転半径とトレードオフになる面があり、日常的な取り回しの点では、現用デミオが優ります。
夏タイヤで走り出すと、毎年のことですが、こんなに車が軽かったのかと思うほど、走りが軽快に感じられます。たぶん、燃料消費率(いわゆる燃費)の値にも良好な変化がでてくるものと思われます。
○
ついでに、某カー用品店に立ち寄り、ゴミ箱を二種類、購入してきました。
- 大きめのゴミを一時保管するもの~シート下に置くタイプ
- 丸めたティッシュ等を入れるもの~蓋つきコップ状のタイプ
大きい方は、運転席のシートの下にもぐりこませておき、使いたいときに引きだします。フタ付きコップ型のものは、運転席側のドアに用意されたボトル置き場に入れて使うようにしましょう。
新型デミオは、全体的に見てたいへん合理的な設計だとは思いますが、物品の収納場所が少ないのが欠点ですね。例えば、ティッシュボックスをどこに置くかが問題です。そうそう、私にとってはもう一つ、音楽CD/DVDをどこに置くかも大問題です(^o^)/