以前は、コンパクト・デジタルカメラで写真を撮り、デスクトップPCに移して日付順にフォルダを作成し、良さそうなものを Gimp 等で加工編集してブログに利用するのが主でした。最近は、スマートフォンで撮影して Google Photo に溜め込み、適時ダウンロードして日付順のフォルダに保管しています。
この Google Photo では、時折おしゃれなフォト・コラージュを見せてくれます。先日は、愛用の万年筆の一つ、TWSBI のダイヤモンド580ALラヴァーの写真を使ったコラージュを提案してくれましたので、ダウンロードしてみました。それが、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/7ebc885ea66b888d6e1bd0221d3aaae5.jpg)
たしかに、私が自分で撮影した写真です。それをこんなふうにコラージュするとは、なかなか粋なはからいと言うべきでしょう(^o^)/
私の美的センスではとても思いつかない、シンプルでお洒落なアイデアです。もしかすると、類似の画像を選んでこんなふうにコラージュするというのも、AIですでに自動化されているのかもしれません。いや、そんなレベルのプロセスは、そもそも AI と言うもおこがましい、単なる作業パターンの一つになっているのかもしれない。だとすると、それをいちいち驚いているのは的外れで、機械が提案してくれたコラージュ画像の中から良さそうなものを選び、適宜利用するというのが良いのでしょう。ただし、コラージュしたのは Google だから、権利は我社にある、などと言い出さない限りは、という条件が付きますが(^o^)/
この Google Photo では、時折おしゃれなフォト・コラージュを見せてくれます。先日は、愛用の万年筆の一つ、TWSBI のダイヤモンド580ALラヴァーの写真を使ったコラージュを提案してくれましたので、ダウンロードしてみました。それが、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/7ebc885ea66b888d6e1bd0221d3aaae5.jpg)
たしかに、私が自分で撮影した写真です。それをこんなふうにコラージュするとは、なかなか粋なはからいと言うべきでしょう(^o^)/
私の美的センスではとても思いつかない、シンプルでお洒落なアイデアです。もしかすると、類似の画像を選んでこんなふうにコラージュするというのも、AIですでに自動化されているのかもしれません。いや、そんなレベルのプロセスは、そもそも AI と言うもおこがましい、単なる作業パターンの一つになっているのかもしれない。だとすると、それをいちいち驚いているのは的外れで、機械が提案してくれたコラージュ画像の中から良さそうなものを選び、適宜利用するというのが良いのでしょう。ただし、コラージュしたのは Google だから、権利は我社にある、などと言い出さない限りは、という条件が付きますが(^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます