雨の日々、それでも黄色い小さな花から苦瓜の実が育っていた❗️ 2021-06-30 16:31:36 | 動植物 雨の晴れ間に蜜蜂や大小の蝶が飛んできた。蜜を求める昆虫がいて、苦瓜は実をつける。自然の現象だが、感謝。 . . . 本文を読む
小さなニガウリの実の写真を撮って女郎蜘蛛さんの姿を横から撮っていると、ミツバチがネットに掛かった。大きな蜘蛛を見て外してあげた!良かったのかな? 2021-06-30 15:46:21 | 動植物 ミツバチが蜜を求めてやってくる。蝶もやってる。そして大きな蜘蛛の網にからまれることがある。これでいいのかな?と気になってきた~。 . . . 本文を読む
「ピュイ・デュ・フー」はディズニーランドとトップを競うフランスのテーマパークなんですね!LES SECRETS DU PUY DU FOU 2021-06-30 03:08:39 | 世界の潮流 研究発表者は現代版組踊「肝高の阿麻和利」のうるま市の勝連半島が、ピュ・デュ・フーを目指すか、とアウトラインに入れていましたね。さて? . . . 本文を読む
オンラインによる沖縄文化協会の研究発表、そして演劇学会の対談やパネル発表が興味深い週末(6月26日&27日)だった!19日には沖縄外国文学会の基調講演を視聴! 2021-06-28 22:49:33 | 表象文化/表象文化研究会 発表のパワーポイントの中身が充実していて、久しぶりに刺激を受けた。この間知らなかった知見が深まったのはいい。 世界は身近に迫っているが、世界は広いという印象。フランスのピュイ・デュ・フーについて始めて知った。 . . . 本文を読む
昼下がり、また蝉を捕食している女郎蜘蛛を見つけた。これでは地上に出たばかりの蝉さんたちが可哀想!しかし? 2021-06-28 21:20:15 | 動植物 ゴキブリ退治のスプレーで駆除するか、自然に委ねるか?一方で蝉は害虫か益虫か?女郎蜘蛛はどうなのだろう。昆虫は益虫と害虫にきちんと分別できるだろうか? . . . 本文を読む
賢明な大学教員の友人が「ワクチン打った」とメールが来た。2回目は7月末だと言う。何と返事したらいのか、私は保留中と~。 2021-06-27 09:09:32 | 思いがけない事 ワクチン打ったからもう安心ね、のことばに驚いた。アメリカに5年も留学していた女性だ。多様な情報にアクセスしているはずなのだが~。マクロな世界と日常^。 . . . 本文を読む
向田邦子さんのテレビドラマは昭和10年代、戦争前の空気を伝える‼️ 2021-06-26 02:30:15 | 日本の過去・現在・未来 意識的にテレビドラマを見ていなかった。 この今の空気に戦前の空気が類似しているのかと~。家族の物語は心模様~。 . . . 本文を読む