沖縄大使に高田氏の小さな記事がー。沖縄大使館はどこにあるの?沖縄人の監視機関だと、どなたかが★
今朝の琉球新報に小さく掲載されていました。高田稔久(としひさ)氏は駐ケニア大使だった方で発令が30日で、9月から10代目の沖縄大使ということです。沖縄大使の役割は何だろうか?≪沖縄...
>続きを読む
沖縄0・6%に74%の治外法権の米軍基地の . . . 本文を読む
(琉球新報2014年8月30日)
学校教育の場で琉球・沖縄独自の歴史や言語を学べない教育体制はおかしい。EUの言語政策、文化多様性への取り組みを見習うべきかもしれない。独自のカリキュラムを作成し、取り入れるシステムが好ましい。自治州≪500年の琉球王国の現在≫として、独自の文化を継承するスタンスが問われている。政界・財界・教育界 . . . 本文を読む
見たいけれど、行けそうにない。でも紹介したい!是非与那国の今を応援してほしい!自衛隊基地反対!<転載です!>
与那国島、ドキュメンタリー映画「はての島のまつりこと」完成特別上映8月31日那覇
2014-08-26 02:25:09 | 沖縄
*映像作家、土井鮎太氏が、3年間沖縄の最西端の国(島)与那国島に通いつめ、撮りためてきた映像をまとめた、彼、 . . . 本文を読む
(今日の5階から見た夕暮れ!明日は女優さんと久しぶりに午後ユンタクの約束をした!それからまたPCの前に戻る。そして夕暮れ時の西の空を見る予定#)
Dont't be afraind of! それぞれのIMPULSEを大事にOle! です!はい、Ole! Ole! Ole!です。彼女はスペイン系アメリカ人かもしれない!Ole! Ole!
彼女のベストセラーの小説を読んでいないので、何とも言え . . . 本文を読む
9月は国際危機言語学会が沖縄国際大学で開催される。9月17日~20日、それで研究発表を一つすることになるが、他は研究棟にこもってひたすら論文に向き合わないと厳しい!舞台公演を観たいが見るゆとりがあるだろうか?10月16日に提出、それでかなり完成度を求めるとの発言にビビッている。実際は完成稿は12月頭だけど、できる、できると自分に暗示をかける日々、昨日は帰ったのは朝の5時で、9時には起きて他の事など . . . 本文を読む
(2014年8月29日の夕日です!5階ベランダから!)
昨夜ある文献を読んでいて、沖縄戦の頃、米軍の精神疾患、昨今は統合失調症とネーミングされている、の多さにびっくりした。「XX子は最初、米軍は気ちがいまで兵隊にひっぱったのかと思って驚いたが、そうではない。激戦によっておこった戦闘恐怖症であると聞かされ、二度びっくりした。」
「ちなみに戦闘 . . . 本文を読む
ヴィデオがうまくUPできませんでした!マスコミが掲載しない海外記事の中からです!アメリカの嘘への反撃ですね!アメリカ情報だけが踊っている世界の情報網です!以下の英文の後に素敵な日本語訳があります。15分ビデオもクリックしたらアクセス可能ですね!ウクライナをナチス呼ばわりしているところなど、ロシアのスタンスの厳しさも感じますが、直にドイツのナチスと直面したお国柄だからでしょう。ナチスの亡霊はEUをさ . . . 本文を読む
つまり、アメリカがウクライナで仕掛けている嘘と戦争戦略について、ロシアからの世界の分析です!戦争によって世界のヘゲモニーを追求してきたアメリカが中国の台頭の中でEU内部で戦争を引き起こす野望を解説している。ドイツでさえ未だにUSの植民地的スタンスだと、つまり米軍基地を置いているのである。時間のある方は是非、英文字幕のついたこの映像をご覧なさい!中身を要約したいが、ちょっと今時間がとれま . . . 本文を読む
学生はグループ発表とJapan Focus の論稿紹介(PPTもOK),そして個人発表をやってもらう。意外ときつい授業かもしれない。いずれもPPT(パワーポイント)を使ってもらう。三回の発表は英語でPPTを作成、そして英語で発表、専門的だと、1分ほど日本語で要約してもらっている。残りの時間は発表を聴いてそのEvaluationをやってもらう。多様な論文や記事の発表を視聴して共有することができる。質 . . . 本文を読む