Last election?! Martial Law(戒厳令)、Stage a coup![クーデター]まで!投票のハードPCがFIXされている。Intimidation!They intimidate people! We got to stop their FIX. Electol Poll is fake! . . . 本文を読む
松下さんの博論はネットで222ページ読めます。社会学、特に場の視点からの文学批評ですが、言語の問題が大きいことが分ります。ウチナーグチ、沖縄語、沖縄方言の表象(表出)が大きな課題として迫ってきますね。この間の多様な批評が総体として迫ってきます。 . . . 本文を読む
トランプはオバマやクリントンが危機的状況を模索している緊張を緩やかにするためにロシアのプーティンに会うと、宣言したのですね。ロシアを敵視し、ヒットラーになぞらえたヒラリーさんとは対照的ですね。ウィキリークスの暴露の背後に、ロシアだと、すべてロシアを悪者にするレトリックは崩れたのでしょうか? . . . 本文を読む
Corporate media=Mainstream media=Megamedia ⇔ Independent mediaの対立が続いていたが、急にMainstream mediaが態度を変えた!sea change[目覚しい変化]である。ネット上の独立系メディが闘っていた報道を大手メディアが報道した激震である!このマイクさんの話を聞くと、どんなにヒラリーを応援しても、投票で勝てないことを見通して態度を変えたのだという。 . . . 本文を読む
ウィキリークスやハッカーのみなさんが真実を表に出しているのですね。最後の攻撃なんですね。メイン・メディアも、もはや嘘でアメリカ国民を、世界中の大統領選挙を注目している人々の耳目を騙せないと判断したのでしょうか?ネットグラスルーツの力かもしれませんね。何より真実を求める人々のパッションでしょうか?まだまだ目が離せません。 . . . 本文を読む
従軍慰安婦にされたジュリの諸相が徐々に解明されていきますね。それはあまりに身近すぎて語りたくな歴史の闇なのかもしれません。しかし、沖縄の歴史を真摯に見据える必要があるのですね。辻のジュリたちは、16歳から娼妓・芸妓の鑑札を持ったのですが~。 . . . 本文を読む
マイケル・ムーアはアサンジの友人である。ヒラリーの民主党を支持しているように見えてトランプのスタンスを支持している。どちらでも重要な選挙であり、結果だということを示している。 . . . 本文を読む
アサンジは元気!この電話による状況分析は、現況と選挙の行方を予測していますね! . . . 本文を読む