ミハイル・ゴルバチョフさんは、かつて沖縄に来られて講演もされていますね!冷戦時代から沖縄はソビエトの注目を浴びていたことが分りますね。ミサイルがソビエトに向けられていたからでしょうか? . . . 本文を読む
トランスナショナルなテーマ、古いようで新しいグローカルなテーマで博士号を取得され、さらに新しいテーマに取り組んでいる方です。沖縄の芸能がそのテーマの中に包摂されるので、お話することになったのでした。 . . . 本文を読む
立憲民主党が名護市長選で反辺野古としっかり打ち出したのはいいね!強行の新基地建設に対してあくまで否定する姿勢が問われているのですね。民主主義のルールが破られているということですからね。 . . . 本文を読む
目取真 俊さんのコメントは、かなり本質的に歴史的経緯の現在を指し示している!『京都大学』の無視は、日本の中枢や知識人・研究者の意識がそのレヴェルだという事実?奢り・優越意識で成り立っている学問のヒエラルキーに依拠している感性・知性の陥穽?日本の後進性?2017年12月9日にUPしたものですが、新たに再度UPします! . . . 本文を読む
朝6時はまだ暗い。車で漫湖公演へ。久しぶりの散歩を二日間続けた。体力をつけなければです。先日は大城立裕先生からお久しぶりのメールがあり、ビックリ!お元気そうで、健筆!凄い方だ! . . . 本文を読む