志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

目取真 俊さんの最新小説「斥候」(せっこう)『世界』5月号掲載を引き込まれて読んだ!

2022-04-24 09:53:55 | 戦争とその表象
15歳の勝昭は護郷隊に入って日本軍将兵の斥候として村に降りて行った。真面目に成果を誇示するように、(その純な心を利用する軍隊)、母親が渡した二人の名前の書いた紙切れを手渡した結果、少年は、戦後村を離れざるを得なかった。勝昭の密告によって日本兵に惨殺されたのは同級生の父親だった。罪悪感を隠し持って戦後を生きた勝昭の心を追った物語になっている。母親の笑いなど、人間の心の奥底に潜んでいる複雑な心の綾がく . . . 本文を読む

「本音を引き出した」いい映画です!→映画『主戦場』は慰安婦問題をどう捉えたか ミキ・デザキさん 池田香代子の世界を変える100人の働き人 20人目

2019-08-08 22:30:06 | 戦争とその表象
桜坂劇場で今日やっと「主戦場」観ました。風雨が強い午後でした。想像以上にいい構成で、時間が経つのが早く感じられ、寝る間はなかったです!(^^)明日(9日)が最終日とのことで、今日、どうしても観なければと思ってーー。 . . . 本文を読む

「沖縄戦の記憶若者が映像化」《アンネハウスとひめゆり資料館》&摩文仁(マブニ)ピースプロジェクト2018!

2018-06-03 22:53:11 | 戦争とその表象
6月は特別ですね!6月23日は慰霊の日で大学も含め学校はお休みです。残酷な地上戦があった沖縄です。3ヶ月間に多くの住民が無理やり殺されたのです。多くの兵士がこの地で息絶えたのです。国と国が、人(兵士)と人(兵士)が殺しあう修羅《地獄》を繰り返さないためのピースプロジェクトですね!若者の沖縄戦の記憶の映像化です! . . . 本文を読む

憲法映画祭2017『日比谷図書館」です!4月29日、30日!沖縄でも是非!

2017-04-09 19:21:59 | 戦争とその表象
天皇と軍隊、白バラの祈り、顔のないヒトラーたち、夜と霧、見たいですね。白バラの彼女の記念館がミュンヘン大学内にありますね。勇気をもってナチスに抵抗し殺された女子学生と彼女の兄の医学生がいました。勇気は美しく、そして哀しい時間が流れることがあります。涙を流しながらも見えない巨大な『化け物』と連帯して闘わないといけないのですね。 . . . 本文を読む