goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

初詣は長谷観音で護摩祈祷を‥‥‥

2014年01月03日 | ブログ

  
  今日は、朝から青空一杯の良い天気に恵まれました。 昨日 2 日(木)は、毎年初詣しています篠ノ井・塩崎「金峯山 長谷寺」へ午前中行って来ました。小雪の舞い散る中、寒さもひとしおでしたが、十数年恒例になっていますし、注文御札も受け取りに行かなかればなりませんので、寒さの中、ズクを出して行って来ました。

-

photo  1

20140102a1

-

photo  2

20140102a2

  

  天気が悪かった所為もあり、人出がいつもより少なく、運よく車も長谷寺の駐車場へ停める事が出来、写真 1 の石段を上って、本堂にある「祈祷申込所」で受付を済ませ、長谷観音堂(写真 2 )へ進みました。

  

  この「金峯山 長谷寺」の初護摩祈祷は、お正月三が日は午前、午後で一日七回の護摩祈祷があり、私どもは午前中に行くようにして来ました。

  

  願意は、家運隆昌、家内安全、商売繁昌、無病息災、心願成就、等々ありますが、例年殆んど同じ願意をお願いして、その旨、御木札に記して貰っています。

   

  そして、その御護摩札は、岡澤御住職が護摩祈祷をなさって‥‥‥‥、

-

photo  3

20140102a3

  

  この写真は、了解をいただき撮らせて貰っていますが、岡澤御住職が手にお持ちなのが、御木札ですが、 1 件 1 件丁寧に護摩祈祷をなさっています。

-

photo  4

20140102a4

  

  護摩祈祷をしていただいたあと、もう一度「長谷観音堂」の頭を下げる意味で、鐘楼門の下から、撮って来ました。 もう、正午をまわっていました。

 

 そして、この御木札を家では神棚におまつりし、毎朝手を合わせています。

    

   勿論、「南無大慈大悲観世音菩薩」 と唱えながら‥‥‥。

-

-