…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・松代に、幕末の開国先駆者の銅像群が………‼

2018年12月16日 | まち歩き
  今日は、この冬一番の寒さになったような感じでした。



  朝起きて、時計温度計を見たら、5℃くらいでした。オイルヒーターを一晩中点けている部屋ですのに、こりゃあ寒いわァ~~~と云う感じでした。



  その後、一時太陽も出て来てくれましたが、寒い一日になりました。




  さて、今日の写真ですが、先月25日長野市松代の象山神社の境内で、江戸時代の後半、日本の開国での先駆者たちの銅像が建立され除幕式が執り行われました。



  私がこの写真を撮ったのは、その二日後でしたが、除幕式当日は、関係者の皆さんが大勢集まって盛大に行われたようでした。




photo 1




  まずは、この銅像群の中で、一番主体性のあるお二人の銅像を切り出して合成してみましたが、 このblogでも以前少しだけ紹介したと思います。



  で、まずは信州・松代「象山神社」の入口にある大鳥居と、奥の正面にある社殿です。



  また、左上の子画面は、秋の紅葉時に良い色合いを見せてくれた時のイロハカエデの状況を入れてみました。




photo 2


photo 3





  ここからが、今回建立された銅像群です。



photo 4


photo 5   松代藩八代藩主・真田 幸貫(ゆきつら)公


photo 6   松代藩士・佐久間 象山先生




  まずは、全体をご紹介しましたが、先程も申し上げました様に、この銅像群のメインは、真田 幸貫(ゆきつら)公と佐久間 象山先生ですので、縦撮りでおさえて来ました。



  このお二人を囲むように、幕末に佐久間象山先生と関係した各藩などの方々の銅像も建立されていました。




photo 7   福井藩士:橋本 左内(佐久間象山先生の門下で、西郷隆盛らと交友した)


photo 8   土佐藩士:坂本龍馬と江戸幕臣:勝 海舟




  この坂本龍馬は、当時、佐久間象山先生の砲術塾の門をたたいて、その後、脱藩して、尊王攘夷運動に参加し、勝 海舟にも師事し、後に、薩摩藩と長州藩の同盟を成立させて、幕府崩壊へと導いた人物との事です。



  また、勝 海舟は、旗本家に生まれ、やがて象山先生の弟子にもなり、やがて、戊辰戦争時には、幕府側代表として、新政府軍の西郷隆盛を説得して、江戸城無血開城を実現したことで有名な人物です。




photo 9   長岡藩士:小林 虎三郎(象山先生の砲術塾の塾頭を務めた)


photo 10   長州藩士:吉田 松陰(象山先生の門下生で、尊王攘夷派の一人者とも云われた)




  その他にも、長州藩士:久坂 玄端、長州藩士:高杉 晋作、土佐藩士:中岡 慎太郎など、佐久間象山先生と関わった方々も飾られていました。



photo 11




  これらの銅像群のスポンサーになられたのは、洋服のアオキで有名な「 AOKI GROUP 」さんで、地元長野市に大きな役割を果たされたと同時に松代にも今後新名所となるような凄い貢献をなさったと思います。



  では、もう一度、その銅像群の全体を………‼




photo 12




  これだけ立派な銅像群が建立されましたので、松代町民で今後しっかりと管理して、後世に遺していかなければと思いました。













最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真田幸貫 (akira)
2018-12-16 21:12:27
今日は朝は少し寒い感じでしたが
日が照ると暖かく、久しぶりの登山に行って来ました

象山神社、銅像の広告日本経済新聞の広告に
少し前、2面全部に真田幸貫公の偉業が載ってました
佐久間象山を育て、日本開国の先駆者
広告全部読みましたが皆さん立派な方々ばかりですね!
長野県地元のaoki の社長さんも郷土愛溢れ立派な方ですね
返信する
おはようございます (おじしゃん)
2018-12-17 09:19:36
池 さん、おはようございます ♬

象山神社に立派な銅像が勢ぞろいされたのですね。
一段とアピールされ、有名になるのではないでしょうか?
象山神社も 信州訪ね何処 のリストに入れておかないといけないようですね。

昨日は信州も良い天気との予報で、
娘夫婦と善光寺御朱印巡り&七福神巡りに出かけてまいりました。
良い天候に恵まれ良かったのですが、寒さは越後の倍でしたね (笑)
写真整理しだい張り子したいと思いますが、張り子は賞味期限が切れるかも知れません (笑)
返信する
akiraさまへ (池 千之助)
2018-12-17 11:07:19
akiraさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

昨日16日の朝は、凄く寒くて、起きるのが30分遅くなりました。
akiraさんの方も、久々の登山をなさられたようで、
体調も良くなられたのだと安堵しております。

この松代・象山神社の銅像群は、
こちらも地元のテレビや新聞などで大きく紹介され、
除幕式当日は、一般の参拝者の見学は、
式典が終わってから出来る様になったようでした。

また、数百人規模だと思いますが、
関係者の皆様は、午後から地元のホテルで、
祝賀会も行なわれ、お歴々の皆さんも参列なさったようでした。

AOKI GROUPさんは、本当に大きな企業になったと思います。

返信する
おじしゃんさまへ (池 千之助)
2018-12-17 11:17:36
おじしゃんさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

おっしゃるように、お陰様にて、
こちら松代に、新名所が増えた感じです。
アオキ・グループさんに感謝です。

また、お越しの節には是非お立ち寄りくださいませ。

で、お嬢様たちと善光寺さんにお越しになられたご様子で、
誠にありがとうございました。

昨日16日は、朝から寒くて、やっと太陽が出てくれて、
多少は気持ちの上で、寒さが和らいだ感じでした。
お寒い中、善光寺さんに参拝いただけたようで、
お疲れ様でした。

こちらの寒さはおじしゃんさんの地域の倍だとか……‼
これに懲りず、またのお越しをお持ち申しております。

お嬢様ご夫妻様にも、温かな季節にでも
改めてお越しいただけます様に、お伝えいただけたら
幸いに存じます。

また、善光寺さんのお写真は、
賞味期限は全くありませんので、
今後も楽しみにおじしゃんさんのblogへお邪魔させていただきたいと思います。

返信する
橋本左内 像 (さなえ)
2018-12-17 19:15:58
(✿✪‿✪。)ノコンバンハ♡
雨上がりが段々と晴れてきて~星が見えてる横浜で御座います

興味深く拝見しました
橋本佐内…祖父が佐内といいます
佐内の由来は、先人の偉人から命名と父から伝え聞いてます
そして佐内ジジが亡くなった年に生まれた私が女子でしたので「さなえ」にしたときいてます
池様のおかげで橋本佐内様と御目文字が叶いました
偶然ですが 福井藩士 ツレが福井出身です
こじつけかもしれませんが、ありがとうございました
返信する
さなえさまへ (池 千之助)
2018-12-17 22:35:05
さなえさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。

そちらは、お天気が良かったようでなによりですね。
こちら長野も、先頃の気象予報では曇りでしたが、
それも朝の内だけで、途中から晴れ間になりました。

また、おまけに気温も多少上がったようで、
今夜、善光寺さんのライトアップに行ってみましたが、
寒さが和らいでいました。

こちらにある新聞記事によりますと、
橋本左内氏は、福井藩の医師の長男で、大阪で医学を習得したようです。

また、江戸に遊学していた時に、佐久間象山先生の門下生になられたようです。

その後、福井藩の藩政だけでなく、国政にも関わったとも
伝えられているようです。

さなえさんのご祖父さまと同じお名前とは驚きました。
それで、さなえさんのお名前が名付けられたとは、
凄く因縁を感じます。

それに、ご主人様も福井ご出身のご様子で、
面白い関わりがあったようですね………‼

返信する
象山神社 (原村)
2018-12-20 09:05:21
おはようございます。
沢山の幕末の偉人を育て上げた象山。
日本が幕末から明治の変革期に独立国として存在しえたのは偏に、人材の素晴らしさだと思っています。
その中においても、傑出した象山先生。
また、新たの観光資源が増えましたね。

昨日、善光寺のライトアップの話題が夕方のニュースで放映されていました。
お邪魔してから月日の経つ事の速さを感じます。
寒さ厳しくなる折、ご自愛のほど。
返信する
原村さまへ (池 千之助)
2018-12-20 11:51:16
原村さん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

お陰様で、こちら松代に新名所が出来た感じがします。
象山神社の境内に位置していますが、
入口から社殿に向かう参道左手の場所ですので、
参拝者の皆さんは、ほぼ全員の眼に触れると思います。

長野・善光寺さんのライトアップをニュース放映でご覧いただけたご様子で、
ありがとうございます。

自分が行けたのは今週に17日(月)の夜になりましたが、
そこそこ見物客も結構いらしていました。

15日(土)のオープニング時は、凄い人出で、
ゆっくりと映像が撮れなかったというカメラマンさんも
いらしたようでした。

原村さんは、ニュースでご覧いただけたのでご存知かと思いますが、
善光寺・本堂をプロジェクションマッピングにしての
投影でしたので、
むしろスチル撮りより、ムービー撮りの方がいいと思い、
途中からスチルカメラをムービー用にして
動画映像を撮って来ました。

原村さんが善光寺さんにお越しになられて、
もう一年半くらいになると思いますが、
時の流れは、本当に早いものだと感じます。

返信する