…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・長野 氷の彫刻展(於:エムウェーブ)へ・・・・・・!

2020年02月23日 | イベント・コンサート
  今日の長野は、昨夜未明から小降りの雨が降ったようですが、今は少し日差しが見え隠れしている空模様です。



  また、今日23日(日)は、天皇陛下還暦の誕生日とのことですが、新型コロナウイルス問題で皇居での一般参賀が中止になったとニュース報道がありました。



  まあ、全国レベルで、大勢の人達が集まるイベントなども同様に中止になっっている状況もあるようですね。



  でも、こちら長野市は、昨年10月12~13日の台風19号大災害の復興に向けて、長野エムウェーブでの氷の彫刻展、長野駅前での街角アート&ミュージック、そして、国宝・善光寺さんでのプロジェクションマッピングなどのイベントは、予定通り実施されています。



  で、今日の画像は、この中のエムウェーブでの「氷の彫刻展」に昨日22日(土)行って来ましたので、それをご紹介したいと思います。



  この氷の彫刻展は、第20回目で、会場内のステージでは、小中高生のダンスチームなどのパフォーマンスが行なわれたり、当松代町の伝統芸能の「真田勝鬨太鼓」の和太鼓演奏もあったり、結構観客も来ていました。(ステージ画像は後日に紹介)



photo 1


photo 2   題名:ライオン


photo 3   題名:鶴の恩返し


photo 4   題名:親子で五輪を応援


photo 5   題名:優 美


photo 6   題名:激 流


photo 7   題名:夢の世界


photo 8   題名:暴れ牛


photo 9   題名:鶴と亀


photo 10   題名:大 鷲


photo 11   題名:魚連遊


photo 12   題名:君、狙われているよ!




  この他にも、数体の氷の彫刻作品が展示されていました。



  このエムウェーブでは、昨日と今日の2日間この彫刻展が行なわれ、また会場内のスケートリンクでは、一般客の皆さんは無料でスケートが出来ると云うので、家族連れなども多くの皆さんがいらっしゃっていました。



  見ていましたら、殆んどの皆さんはマスクをなさって入場なさっていらっしゃいましたが、中には高齢者と思われるご夫婦でも、ノーマスクの方もいらっしゃり心配しながら見ていました。



  会場内までの通路では、多くの関係者のスタッフさんも注意喚起をなさりながらの、入場となりました。



  まあ、この新型コロナウイルス問題は、一日も早く鎮静化して貰いたいものだとつくづく感じています。











最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
氷の彫刻 (さなえ)
2020-02-23 12:30:30
池様 こんにちは
陽射しが眩しく~暖かな日中になってます

素晴らしい彫刻ですね
氷に照明を当てて~色が輝いているのでしょうか?
同じ色が無いように見えます
躍動的な動物が多いですね
近くで見たらきっと触りたくなってしまうと思います

余談ですが
正午NHKニュース全国版で善光寺本堂内部が映ってました
台風災害からの復興を支援して~プロジェクションマッピング 瞬間的でしたが神秘的でした
そして~のど自慢は長野県辰野からです
テレビで長野県が放送されると見入ってしまいます
信州には新型コロナウィルス感染者はいませんよね
感染しませんように
返信する
さなえさまへ (池 千之助)
2020-02-23 12:57:58
さなえさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

こちら長野も、お昼頃から日差しが見え始めて来ました。
天気予報では、今日もイマイチの天気だったので、
昨日のうちに、イベント撮影に行って来たのです。

氷の彫刻展会場のエムウェーブ内は、
スケートリンクもあるので、室内温度は0℃以下になっていると思うのですが、
観客が大勢集まると、その熱などで温度も上がるようで、
スタッフさんも氷が融けて床が濡れるので、
モップをしょっちゅう掛けていました。

写真1で、床の黒い部分が見物通路になっていて、
厚いゴムマットが敷かれています。
スケート靴のまま、この氷展に入って来ますので、
他の床が傷着かないようになっているのだと思います。

善光寺さん内陣のプロジェクションマッピングは、
地元のニュースでも報道しています。
一応善光寺本堂内は、従来から撮影禁止になっていますので、
行くべきか迷っています。

NHKのど自慢はおっしゃるように、中信の辰野町からですね。
由紀さおりさんと細川たかしさんの出演があって、
観客も楽しんでいると思います。

長野県は、新型コロナウイルスの感染者は今のところ見つかっていませんが、
いつかは出て来ると思います。

外出時は十分に注意して行こうと思っています。

いつも早々のコメントありがとうございます。

さなえさんも、新型コロナウイルス感染、十分にお気をつけいただきたいと思います。

返信する
Mウエーブでの氷の彫刻展 (ヒトリシズカ)
2020-02-23 17:31:06
池 千之助さん

スケートリンクなどができるMウエーブでの氷の彫刻展は賢い展示会です。

各氷の彫刻が美しくライトアップされています。

長野市のイベントは魅惑的なものが多いですね。
返信する
ヒトリシズカさまへ (池 千之助)
2020-02-23 18:45:08
ヒトリシズカさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。

この長野のエムウェーブは、1998年2月、長野冬季オリンピックで、
スピードスケートの競技が行われたところです。
あの清水宏保選手が、当時開会式セレモニーの直後、
このエムウェーブで500mスピードスケートで、
いきなり金メダルを獲得したので、長野のオリンピックは一気に盛り上がりました。

この氷の彫刻展は、会場への入場料やスケート滑りなど、
全く無料で2日間楽しめますので、大勢の皆さんがいらしているのだと思います。

また、ステージでのダンスパフォーマンスなども、
出演者が子供達が殆んどですので、親御さん達も一緒に来られますので、
結構賑わいを見せていました。

新型コロナウイルスの感染者が、今のところ、まだ長野県でもおられませんので、
こちら長野市でも、イベントが予定通り活気良く行われています。

でも、例え1名でも感染者が出始めると、
恐らくイベントなど中止の声が上がると思います。
そうならないように、祈るばかりです。
返信する
氷の彫刻展 (mcnj)
2020-02-23 19:44:00
こんばんは。

長野らしい催し物ですね。
札幌雪祭りにも負けないように、頑張ってもらいたいです。
返信する
mcnjさまへ (池 千之助)
2020-02-23 20:02:57
mcnjさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。

この長野エムウェーブでの氷の彫刻展は、
今回で20回目のようですが、私が行き始めたのは、
このblogを始めてからですので、8年くらい前だったと思います。

ここの入場料は無料で、ステージも楽しめたりするので、
こちら地元では、結構人気のあるイベントになっています。

でも、札幌の雪祭りは全国的にも有名で、
メジャーなイベントになっていますので、
同じ冬季オリンピックが行なわれた地と言っても、
とても敵わないと思います。

もっとも、松本市の国宝・松本城のお堀の周りでも、
2月の上旬に、氷の彫刻が行なわれ、こちらの方が
背景に松本城が映って、より氷彫刻が立体的に見れて、
カッコ良さ抜群です。
返信する
おはようございます (おじしゃん)
2020-02-24 05:30:30
池 さん、おはようございます ♬

相変わらず世は、コロナウイルスで持ち切りですね。
こうなりますと、いつ感染してもおかしくない状態のようです。
不要不急の外出は控えるべきですかね。

エムウェーブでの 「氷の彫刻展」 、見事な彫刻でありますね。
ライトアップされ一段と輝きを増しているようです。
どのようにして制作するのか考えながら拝見。
どの作品も、横に等間隔で線が引いたようになっています。
氷のブロックをそれぞれの形に削り、それを重ね合わせるのでしょうかね。
まさに芸術そのものであります。

返信する
おじしゃんさまへ (池 千之助)
2020-02-24 11:00:58
おじしゃんさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

新型コロナウイルス問題は、日本での最大の関心事になり、
あちらこちらの都道府県で、感染者が出て来ましたね。

幸い、長野県での感染者は今のところ一人も出ていませんのが、
今後はどうなるか安全の保障はありませんので、
おっしゃるように、十分に気を付けて外出したいと思います。

明日、加藤厚労相が日本の指針を発表するようですので、
それによっては、従順に対応しようと思っています。

来月もこちら長野では色々なイベントもあり、
フォト取材に行く予定でしたが、無理せずに引きこもりすべきでしたら、
外出は諦めたいと思います。

氷の彫刻展は、製作過程を地元のテレビニュースで前日放映されたのですが、
それを観ていたら、長方形の四角い厚さのある氷のブロックを積み重ねて、
そこから、チェーンソーを使ったりして、
作品の形に作り上げて行きました。

写真12の台座になっている氷ブロックがそれだと思います。

ですので、氷を削る部分は、もの凄い量になると思います。
本当に職人技なのだと思います。
返信する
こんにちは (いそっぷ)
2020-02-24 12:57:07
コロナウイルスも困ったものですが、長野は発症なしですね。
このまゝ推移してくれれば良いですがね。

氷の芸術もここまで来れば見ごたえは最高でしょうね。
透明物の撮影の難しさは苦労するところですが、やはり、照明の面白さが余計に目立ちますよね。
撮影されているどのカットも、しっかり質感が出ていて素晴らしいと思います。

こういう場面では、つい、多くのカットを撮ってしまいますが、見所をまとめるのに苦労された所がうかがえます。
返信する
エムウエーブ (akira)
2020-02-24 15:44:04
コロナウイルス何時まで感染者が出るのか心配です
今朝早く京都のお寺に、お寺の開門前に行ったのですが大勢の人
外出すると人も多くマスクをしてる人が目立つ位です
ユックリしようと思ったのですが風邪気味、早く帰りました!

長野氷の彫刻エムウェーブ見事な彫刻ですが
誰が作るのか、見事な彫刻の像を作る人達ですね!
今年は暖かく溶けるのが早いのでは、勿体ない感じです
雪国ならではの催しですね!
返信する