goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

志賀高原は秋色に・・・・・(2)

2014年10月01日 | 写真

  今朝は曇りでスタートしましたが、 徐々に晴れ間が広がり、 PCの側で作業をしていますと、その熱も加わり、 そこそこ暑く感じました。 相変わらず、 御嶽山の噴火での救助が大変な様子をTVで映し出しています。 

  


  楽しみな登山が、 結果として突然の悲しみに陥るとは、 恐らくどなたも想像しなかったと思います。 改めて、 事故の恐ろしさを考えさせられました。

  


  で、今日は、 一昨日の「信州・志賀高原の紅葉」の続編です。



photo  1

20140928b1


photo  2

20140928b2

  


  上の写真は、 志賀高原、横手山(2307m)の近くの風景です。 山々の見晴らし良い場所で撮ったものですが、 谷底に目をやると、 高所恐怖症の自分は、 足がすくんでしまいます。 

  


  とても深い谷底で、 ここから転げ落ちたら、 一たまりもなく、あの世行きだと・・・・、 そんな場所から撮りました。 尤も、他の人達も同じところから撮っていました。



photo  3

20140928b3

photo  4

20140928b4

  


  山の天気は、 アッと云う間に変化します。 雲の流れも速く、 太陽が当たっていた場所も、 ちょっとした時間のズレで雲がかぶって、 日陰になってしまいます。

  


  で、他の方にレンズを向けますと・・・・・、



photo  5

20140928b5

  

  

  このような、 色鮮やかな画にも出逢えます。

  

  だが、 その上にレンズを向けますと、 もやが横手山を覆い始めました。



photo  6

20140928b6

  


  もっとも、 ここはあの草津・白根山(2160m)から、 約 3 Kmくらいしか離れていない場所ですので、 その時は全く気にもしていませんでしたが、 御嶽山の噴火がありましたので、 家に戻って 「草津・白根山」をWEBで調べましたら、 今年の 6 月に、 噴火警戒のレベル 2 (火口周辺規制)が、 気象庁から出ていました。

      

     


    何事もなく良かったと思いました。