「神のごときミケランジェロ」展のお知らせ(2013.9.1~11.30)@大塚国際美術館/徳島県鳴門市
徳島県鳴門市にある大塚国際美術館の開館15周年記念「神のごときミケランジェロ」展が開催中です:
2013年9月1日(日)~11月30日(土)
大塚国際美術館
(こちらからチラシが見られます)
ルネサンス時代の最高傑作と数えられるシスティーナ礼拝堂天井画が ミケランジェロの手により完成してから500年
「神のごとき」と称えられたミケランジェロと 彼の生きた時代 ルネサンスの魅力に迫ります
大塚国際美術館に所蔵されているシスティーナ礼拝堂天井画部分「デルフォイの巫女」が 上野の国立西洋美術館で先日始まった「ミケランジェロ展」(2013年9月6日(金)~11月17日(日))に出張されているとのこと
原寸大の作品を間近でご覧いただくことができる またとない機会です お見逃しなく!
詳しくは こちら
また 有名な「チェーザレ ~破壊の創造者~」(惣領冬実作/原基晶監修 週刊モーニングで不定期連載中)とのタイアップ企画も色々あります
週末のギャラリートークもあります
遠方ですが HPからとても凝ったチラシも見られます
今年はミケランジェロですね!!
詳しくは こちら
*情報をいただきましたピアッツァイタリア様に心よりお礼申し上げます
美術館・ギャラリー ブログランキングへ
にほんブログ村
徳島県鳴門市にある大塚国際美術館の開館15周年記念「神のごときミケランジェロ」展が開催中です:
2013年9月1日(日)~11月30日(土)
大塚国際美術館
(こちらからチラシが見られます)
ルネサンス時代の最高傑作と数えられるシスティーナ礼拝堂天井画が ミケランジェロの手により完成してから500年
「神のごとき」と称えられたミケランジェロと 彼の生きた時代 ルネサンスの魅力に迫ります
大塚国際美術館に所蔵されているシスティーナ礼拝堂天井画部分「デルフォイの巫女」が 上野の国立西洋美術館で先日始まった「ミケランジェロ展」(2013年9月6日(金)~11月17日(日))に出張されているとのこと
原寸大の作品を間近でご覧いただくことができる またとない機会です お見逃しなく!
詳しくは こちら
また 有名な「チェーザレ ~破壊の創造者~」(惣領冬実作/原基晶監修 週刊モーニングで不定期連載中)とのタイアップ企画も色々あります
週末のギャラリートークもあります
遠方ですが HPからとても凝ったチラシも見られます
今年はミケランジェロですね!!
詳しくは こちら
*情報をいただきましたピアッツァイタリア様に心よりお礼申し上げます
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1615_1.gif)
![にほんブログ村 美術ブログへ](http://art.blogmura.com/img/art88_31.gif)