日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

世界遺産検定4級を受けてきました♪開かずの扉を開いてくれた「せかけん」(2017.3.12)@世界遺産アカデミー

2017年05月29日 | 各国の世界遺産・せかけん

世界遺産検定4級を受けてきました♪開かずの扉を開いてくれた「せかけん」(2017.3.12)@世界遺産アカデミー


開かずの扉を開いてくれた」世界遺産検定!!

私にとっては「通訳案内士試験」の日本地理・日本史があまりにも難しくて(日本史検定2級レベル等) ついつい「積ん読」のままになっていたのです 
やっぱり いきなり難解な試験は無理(地歴苦手な私は特に)...その意味でも キラキラ感のある楽しい「世界遺産検定」の簡単な下の級を受けて ようやく「開かずの扉が開かれた」というわけです♡

2017年7月に 当サークルで「世界遺産入門講座 - 日本とイタリアの世界遺産 -」を開くことになり 講師の先生と色々打ち合わせをして衝撃を受けました こんなにも知らないことだらけの未知の領域があったとは! 必死でメモをしながら 少しでも知りたい!って思いました

実は以前から興味のあった「日本とイタリアの世界遺産」を色々調べ初めて イタリア政府観光局からいただいた世界遺産リストを熟読したり 日伊学院のGW特別講座で「イタリアの世界遺産」という単発講座を取ったり 世界遺産の本「美しき秘密のイタリアへ―――51の世界遺産と小さな村 (地球の歩き方Books)」や 「英語対訳で読む 日本の世界遺産」(実業之日本社)を読んだり 果てはIPAプライベートレッスンで 日本とイタリアの世界遺産について暗記発表したりしました!

そんなノリでとうとう世界遺産検定を受けることになり すぐさまパンフと4級と3級の公式テキストと問題集を取り寄せて お正月に一気に読んでしまったのでした!! 年に4回も開催してるんですね!! 検定料も安いし~♪

食生活アドバイザー3級の時にも書きましたが 語学検定と違って日本語なのでその分楽です (辞書ひかなくていいし...)

公式テキストで特に面白かったのは 日本の世界遺産と 他の国の世界遺産で似ているのはどこ?というコラムで イタリアの世界遺産と どこがどう似ているか?! まさに目からうろこで 世界遺産検定の「ワクワク感」につながり 時々飽きるとイタリア語に戻りながら...(笑)

結局は 直前期に他の大きな案件(新しい企画立ち上げ)が入ってしまい それまでに仕上げておいて助かりました~ 何度もやらないとすぐに忘れるし 前日2日間に過去問をまたやってからテキストをじっくり読み返し 暫定リストと最新情報も確認して 寝る前に世界遺産検定のHPを念のために見て さらにもう一度問題をやって終了!! (持ち物確認と電車も調べておきます)

ちなみに テキストの最後には「英語で説明する」コラムがあるので役立ちました!! 自分でイタリア語に変換したりしてみました♪  

    *     *     *

検定当日は上智大学で 大学生が主でしたが 小学生から私くらいの年代の方がちらほら...
時間が半分すぎると退出OKとなりますが 7割くらいの方が退出されました それくらい簡単!? 4級は中学・高校生レベルなのです

日本の世界遺産は完璧でしたが オーストラリアの世界遺産のところでな なんと「1問間違えてしまい」一生一度の満点合格のチャンスを逃してしまいました~(;_:)
テキストを「たった1行読み飛ばした」ところが出たのです!! まるで「耳なし芳一」のようでした...トホホ

テキストはどこが出るかわからないからすみからすみまで読むこと」ってのは このことだったんですね~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


3級のテキストを買って読み終えた4月18日に 4級の合格証書が無事届きました!! 98点です~



さて次は3級だ~!! と3月にリニューアルなったテキストを買って過去問3冊ひととおりやり終えたあとで(8割くらいゲット) 4級問題をやったら満点近く取れてた... こんな調子でサクサク語学検定も進めたいものですね(泣笑) 

2級はテキストを見ただけで「こりゃダメだ~」と投げてましたが 「せかけん」HPの学習の進め方のビデオを見たら楽しくて かえってまったく知らなかった世界遺産を知ることができていいかも♪ ←さてどうなるか??

2級の学習ビデオで参考になったのは 「膨大な世界遺産をすべて学ぶというよりはまず 自分の好きな世界遺産をコアにして しっかり点を取れるように学び そこから それと似たような遺産に範囲を広げて学ぶとよい」とのこと ← では私はイタリアとドイツ そして日本だネ(^^)/

1級の学習ビデオでは 時事問題に敏感にアンテナを張ること  地図を眺めて(息抜きにでもよい)色々みてゆくと頭に入りやすい(地図の問題も出る) 

当日の試験では 確実に取れるところは絶対に落とさないこと
またものすごく難しい問題が出ても なんでもいいから思い出す!! まったくわからないと集中力がそこで途切れてしまうので...これは他の試験にも言えますね!!

世界遺産検定(年4回)は こちら


当サークル主催の「世界遺産入門講座 - 日本とイタリアの世界遺産 - 」(2017年7月2日@板橋区)は こちら



   *         *       *   

また この春からは手を広げて(?) クラブツーリズムの旅の文化カレッジ「知れば旅が楽しくなる【世界遺産講座】というのに 月1回水曜夜に参加しています 

まだまだ私には難しい~(;_:) でも ひとつの世界遺産を毎回掘り下げて話してくださるので 目からウロコ!! 勉強もまる暗記じゃ試験が終わればただ忘れるだけですが なぜこうなったか 「その世界遺産がなぜ光っているのかを考察する」講座なので 1回受けただけでがらりとテキストを読む目が変わりました!!  知らない国の遺産は大変ですが 毎回通いたいです♪

くわしくは こちら 

なので今は 語学やったり世界遺産やったり とっかえひっかえ勉強中(笑) 
いくら語学だけやっても話す中身がからっぽじゃ恥ずかしいんで~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

2017年5月28日(日) 昨日ですが イタリア人留学生たちと「谷中七福神めぐり」に行った時も 興味のありそうな世界遺産について少し説明できて とても助かりました(^_^) 

おまけ:

* 2017年5月29日付けニュース「通訳ガイド、無資格でも 外国客急増で 質低下の懸念も」は こちら

(無資格者でも報酬を得て通訳ガイドができるようになるとのこと! 研さんを積まないと質が落ちてしまいますね ガイドの数不足は否めませんが)




イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする