こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

神代じゃんご米FB

2018年04月20日 15時58分13秒 | Weblog


待ちに待っていた、神代有機米生産研究会「神代じゃんご米」のFacebookが立ち上がった。

検索:神代有機米生産研究会「神代じゃんご米」。

本当だったら、清々しくスタートを切りたかったのだが、残念ながら、昨年末に発覚した大事件に巻き込まれてしまい、嵐の中での最悪のスタートとなってしまった。

「神代じゃんご米」は、「あきたこまち」の中の「あきたこまち」と言われる、地域限定・生産者限定の希少差別化米。
「究極の寿司米」とも言われていて、星を持つお寿司屋さんも使用しているほどの実力を持っている「あきたこまち」。

であるが、産地からの発信力が弱く、売り場も少ないことから、徐々に力を失っていってしまい、いつしか「秋田最強米」という称号も失ってしまった。
しかし、このまま消えてしまうには、あまりにも勿体無いブランド米。

全国から生まれ続けた新品種も、今年の秋を持って、いったん終了となる。
様々な特徴の新品種が誕生した中で、その中心となる特徴をもっている「あきたこまち」は、貴重な存在。

そのためには、「神代じゃんご米」の復活は絶対に必要なのである。
だから、ずっと「復活のチャンスを」と考えていたが、なかなかチャンスは来なかった。

産地の限界、生産者の高齢化などもあり、ブランドとして復活させるには、今年が限界の年。
嵐だろうが、台風だろうが、天変地異だろうが、どうしてもスタートしなければならなくなった。

とりあえず、FBは立ち上がった。
投稿については、直ぐにとはいかないだろう。

それでも1歩。
まずは1歩。

復活へ。
1歩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退く

2018年04月20日 14時47分18秒 | Weblog


自分がやっていたブランド化戦略に、他の米屋やマイスターが関わる事になった場合。

今までを考えてみると、かなり戦略の考え方に違いがあって、先々もめ事になる事が多かった。

髪の毛がフサフサであった若い頃であれば、色々と話し合ったりもしたが、爺さんとなった今の自分は、そういう事が面倒になってしまった。

だから、余程の事ではない限り、関わらないようにしていので、そうなった場合は、さっさと自分が退く事にしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコつけ?

2018年04月20日 14時20分45秒 | Weblog


何処の米屋か五ッ星マイスターか三ッ星マイスターなのかは、面倒臭かったので聞きもしなかったが、某産地から、「納得出来ない部分があるので、相談にのってほしい」とメールが届いていた。

その米屋が、産地に提案した資料も送ってもらったが、あちらこちらの考え方に矛盾がある。
だから、産地からすると、納得出来ないのだろう。

米屋なので、お米の知識はあるようだが、産地の環境等の知識や、お米作りの知識は、そこまで持っていないようだし、ブランドの作り方も解っていないみたいだ。

どちらかというと、産地が作ったブランド米を売る事が専門の米屋のようだ。

なぜ知識も無いのに、産地のお米をブランド化していくような事になっているのだろうか。
自分の知識が無い事を、さらけ出してしまうだけなのに。

カッコつけ?

だとしたら、産地はいい迷惑だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邑南町が訪問

2018年04月19日 16時33分19秒 | Weblog


自分は、JAしまね邑智地区本部と石見銀山地区本部と隠岐地区本部の3地区の、島根米「こだわり」部門のアドバイザーであり、この3地区のお米のブランド化を進めている。
その自分の元へ、今日の午後、島根県邑南郡邑南町の邑南町役場農林振興課と邑南町東京PRセンターの訪問があった。

役場が自分の処に来る目的は1つ。
JAと自分とが仕掛けている地域ブランド米とは別に、役場と法人が一体となってブランド米を作って、JAの買い取り価格よりも少しでも高く買取できるブランド米を作って、それを消費地に売り込んで行きたいと考えていて、その相談である。

地元のお米のブランド化を進めている、島根米「こだわり」部門のアドバイザーに、同じ地区から、別のブランド米を作りたいと相談に来るというのも不思議な話しではある。
であるが、あまりそういう事を気にしないのも、自分である。
相談したいと言われれば、分け隔てなく聞いてみて、じぶんが答えられる事であれば、産地にとって参考になるのであれば、隠さずに答えてあげている。

全国の中山間地が持っている悩みは同じ。
JAと地域と生産者とが抱えている問題も同じ。

誰だって、産地の将来の事を真剣に考えている。
無くなってしまって良いとは、誰も思っていない。
だから、産地の将来のために、どうしたら良いのか。
何か良い方法は無いのかと、相談に来るのである。

JAはJA、役場は役場と、お互い突っ張りあっても、お互いプラスにはならない。
出来るのであれば、一緒にやる事が一番良いのは当然である。

島根米「こだわり」部門のアドバイザーとしては、一度、お互いの考え方を言い合える場を作る必要があると考えている。
JAの意見を聞き、役場の意見を聞き、お互いにとって、最良の方法を見つける必要がある。

7月頃に、隠岐に行く予定となっている。
なので、その前後に邑智にまで行って、話し合いの場を作りたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャートを更新

2018年04月19日 10時27分33秒 | Weblog


コシヒカリの食味チャートと、玄米の食味チャートを、29年産米の最新版にしました。

スズノブ本店店頭にて、食味チャート、コシヒカリ食味チャート、玄米の食味チャートを配布しておりますので、参考にされたい方は、ご自由にお持ち帰り下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕方ない

2018年04月18日 23時28分07秒 | Weblog


道半ばなんだけどな。
まだまだ行けるんだけどな。

既に、次の戦略も出来ていたんだけどな。

だからと言って、どうこう出来る事でもないし。

こういうのって、初めてじゃないし。

まぁ。
運が無かったと、諦めるしかないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗

2018年04月18日 22時10分44秒 | Weblog


この頃、味覚が敏感になっているの、忘れてた。
だから、今晩のご飯も、納豆だけにしてたのに!

その後に、なんとなく「アルコール、飲んでみようかな」となり、「だったらおつまみ」となって、冷蔵餃子を焼いた。

これが間違い。

血の巡りが良いのか、両足が痛いし痒い。
そして、オメメがパッチリ。

これは、寝られ無いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りない

2018年04月18日 17時05分45秒 | Weblog


ダメ‼️ってしても、全く懲りないフク君。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガサゴソ

2018年04月18日 16時57分14秒 | Weblog


人が集中モードに入ろうとパソコンの前に座ったとたん、後ろで、ガサゴソという音が❗️

フク君。
やりやがった😠

ゴミ箱が倒れてて、中からゴミが😭

しかし、ゴミ箱は2つあるのに、なぜ重要書類と貼ってあるゴミ箱は倒さないのだろう?🤔

フク君は、漢字が読めるのか🤪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中する

2018年04月18日 16時45分04秒 | Weblog


これから集中モードに入るので、先ずはコーヒーの準備。
今回の集中時間は、4時間位かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復中

2018年04月18日 10時06分44秒 | Weblog


まだまだ神経の炎症による、痛みと痒みは続いているが、辛かった痺れは、ほぼ無くなった。

確実に良くなってきているのを、ハッキリと感じ取っているので、「もうちょっと、あとちょっと」と、前向きに考えている。

しかし、服が擦れる度に感じるピリピリ感には、流石に疲れてきたし、精神的に参ってきた。

それでも、以前よりも症状は軽いので、ひたすら我慢比べ。

来週の金曜日が、術後1ヶ月の診察。
どこまで回復しているか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果から

2018年04月18日 09時45分56秒 | Weblog


昨晩、某産地から送られてきた、8圃場の土壌分析の結果。

加里と苦土のみが不足していて、塩基バランスが悪い状態。
その他の結果も、適正の範囲ではあるが、不足に片寄っている。

昨年試食した時の、炊き上がり具合、食感や食味の違和感が、これで解った気がしている。

この結果から、どのように土壌改良をすれば良いのかの検討をして、素早く対応してもらうようにお願いした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産地・品種

2018年04月17日 14時40分52秒 | Weblog


現在、スズノブ本店で特価で販売を始めた産地は、5産地7品種となります。

1部の産地・品種につきましては、白米1キロ真空パック袋での販売となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特価

2018年04月17日 14時16分07秒 | Weblog


スズノブ本店では、産地との契約残数が少なくなったお米(在庫限り)を、20~25%引きでの販売を始めました。

特価のため、産地や品種については掲載致しませんので、本店店頭でご確認下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆で

2018年04月17日 02時21分06秒 | Weblog


各地で田植えの準備が進んでいるが、SPR(スズノブ プロジェクト ライス)でブランド化戦略を立てていて、ブランドシートを作成している産地は、もう1度シートの確認をしてほしい。

出来れば、1度記入してある内容を破棄して、再度シートに記入してみて、内容が変わらないかもチェックしてもらいたい。

同じ内容であれば問題無いが、違う内容になってしまったら、考え方が定まっていないか、矛盾がある証拠なので、再度、確認が必要となる。

そして、気になっているのが、ブランドシートが生産者まで行き渡っていて、シッカリと理解されているかという事である。

時間をかけてブランドシートを作っても、生産者が知らなければ、生産者が理解していなければ、そのシートには1円の価値もない。
そのシートはゴミでしかない。

ブランドは、頭だけでは出来ない。
手足があっても作れない。

ブランドを作るには、常に皆の協力が必要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする